【感想・ネタバレ】箱入りドロップス 3巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

あぁ……くそう! 相ノ木いいなぁ! 良いヤツだなぁ!!

そりゃもう、雫が可愛くて癒されて、純ちゃんは水面下で恋愛モードっぽいし、相変わらずニヤニヤしちゃうんだけれども!
文化祭のメイド姿の萌が必要以上に可愛くて、「もったいない」って思っちゃうレベルなんだけども!!

とにかく、相ノ木が熱い! そして萌える!! 何この青春! こんなの知らない!!

陽一との絡みも含めて、ホントに良いヤツだなぁ……いいなぁ…。

0
2015年05月16日

Posted by ブクログ

結論を先にブッこむが、この四コマ漫画のキュンキュン度、『日々蝶々』に匹敵する
もちろん、ジャンルが根幹から違っているので、同列にすると混乱を来してしまうのだが、読んでいる際のニマニマは、本当、『日々蝶々』を読んでいる時と同じだった(窓ガラスに映った自分の、そんな顔を見たから、結構、凹みはしたが)
の漫画は、変哲もない学生の、学校内でのイベント、学外での交流を描いている、「普通な日常」を前面に押し出しているっぽい四コマ漫画なので、ストーリーや四コマに限らず、漫画に「ありえない」を求めている読み手の人にはちょっと物足りない、または、向かないとは思うが、私みたいに節操なし、たいがい、何でもいけるタイプには逆にどストライク
学園生活の重要イベントとも言える、進級に伴うクラス替えにより、全体的な甘酸っぱいストーリーに深みが増し、読んでいて気持ちの良くなれるテンポが更に軽快になった
しかも、雫と陽一の仲がイベントを経る事で縮んだだけでなく、文化祭を大きな転機にして、相ノ木と桂木ちゃんの関係性が変化するってんだから、もう、萌え悶えるしかないでしょ?!
ホント、全力で青春謳歌してるなぁ
イイ友人に恵まれて、順調に人間的に成長している雫ちゃんではあるけれど、自分のホントの気持ち、心の中で芽吹き、蕾が膨らみだしている感情の名前に気付くにはまだまだ、頑張らないと駄目そうかな?
まぁ、色んな意味で努力が必要なのは、陽一も同じだけど
とりあえず、最初にすべきは子供を怖がらせない笑顔の練習だな・・・あぁ、でも、雫ちゃんの前でだけ、顔が緩むようになるってのもアリだわ
やっぱ、似てるな、この『箱入りドロップス』と『日々蝶々』、中々にくっつかず、距離が思った以上にトントン拍子で縮まらない、メインの男女を応援したくなるトコが

0
2014年06月24日

Posted by ブクログ

一層ラブコメ要素が強くなり、にやにやしてしまう3巻。1CPが彼らなりの段階を経て進展した。サブキャラの登場も多くなり、アニメ化の予感。

0
2014年06月09日

「青年マンガ」ランキング