【感想・ネタバレ】女子の論語のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

自分の人生や、生き方について、考えさせられる1冊。昔の人々が残した「論語」が数々のっている。1つ1つに分かりやすい解説がついており、「小利を見れば則ち大事ならず」「後生畏るべし」などなど。

0
2016年03月15日

Posted by ブクログ

論語をここまで易しく噛み砕いた本にはお目にかかったことがありません。2千年前に生まれた智慧を私たちレベルで解説してくれています。理想の亭主の選び方まで載っていました。「外見で選ばない」「男の器量」「二言しない男」「将来性を買う」「禁煙宣言を撤回する男」「仕事に熱中できない男」「近きを大切にする男」とは?・・・。

0
2016年01月06日

Posted by ブクログ

原文から大分広げられた解釈?上から目線に何様だと思いながら読んでいましたが、次第に心に突き刺さっていきました。この本がなければ、論語なんて一生縁のないものだったとおもいます。お気に入りの言葉は手帳に書き留めておきます。

0
2017年05月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

論語をイマドキっぽく説明しています。

ちょっと意訳っぽいかなぁ。

苦手意識のある方の入門書としてはいいと思います。




p.19
己れの欲せざる所は人に施すこと勿かれ。
・まごころで人と接する

p.20
顔色を正しては斯に信に近づく。
・顔に心が映る

p.25
旧悪を念わず。怨み是を用って希なり。
・過去を蒸し返さない

p.29
言これに及びて言わざる、これを隠と謂う。
・言うべきときは言う


p.38

中庸の徳たるや、それ至れるかな。
・極端に走らない

p.43
意なく、必なく、固なく、我なし。
意・必・固・我を絶つ



p.44
郷人の善き者はこれを好し、其の善からざる者はこれを悪まんには如かざるなり。
・本当の善人


p.65
君子は周して比せず
・公平に、裏表なく


p.67
義を見て為ざるは、勇なきなり。
・勇気を出して声にする


p.82
小、忍びざれば、則ち大謀を乱る。
・小さいことに我慢できるか


p.99
下問を恥じず。
・後輩にも頭を下げる

p.125
諾を宿むること無し。
・二言しない男


p.128
言必らず信、行必らず果
・禁煙宣言を撤回する男

p.132
令を慢くして期を致す、これを賊と謂う。
・オレ様主義の男


p.141
容貌を動かしては斯に暴慢を遠ざく。
・美しい所作

p.145
四体勤めず、五穀分かたず、孰をか夫子と為さん。
・「口先オンナ」にならない


p.172
久しくしてこれを敬す。
・友を敬う

p.195
古者、言をこれ出ださざるは、躬の逮ばざるを恥じてなり。
・言行一致


p.200

一隅を挙げてこれに示し、三隅を以て反えらざれば、則ち復たせざるなり。
・頭を働かす

p.266
我れ仁を欲すれば、斯に仁至る。
・心から望む

p.235
往く者は諫むべからず、来たる者は猶お追うべし。
・未来志向で歩こう

0
2012年07月05日

「ビジネス・経済」ランキング