【感想・ネタバレ】リーダーにカリスマ性はいらないのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

リーダーとしてどうあるべきを迷っていたので読んだ本。

自分の場合、リーダーでもあるが、トップマネジメントでもあるので、ここに書かれてあること以上のことを求められるはずだ。

しかし、自分のリーダーとしてのあり方の理想に最も近い形を説明してくれていると思った。

また、社内だけのマネジメントだけでなく、これは営業にも使えるな、という内容もある。社内も社外も相手にするのは、やはり人間なのだということを教えられた。

0
2014年05月25日

Posted by ブクログ

元同じ会社だった著者。腰オビが主張するような過激な内容ではなく、着実な内容。しかし、当たり前のことを実践するのは難しい。

0
2014年02月19日

Posted by ブクログ

リーダーの立場になったばかりの人向けの内容になっている。特に人を引っ張っていくのが苦手なタイプの人はとても参考になると思います(自分もそうですが…)。

0
2014年02月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

HPでLinux事業を成功させた著者。俺についてこいタイプではない元エンジニアが、その経験から語るリーダーシップの本。少しずつでも確実に結果を出し続けることが重要。そのために、歩き回り、数字を把握して、他人の仕事をコピーして、時間の目盛りを合わせて、協業者を助けて、言い訳をする。「イシュー(本質的問題)から始めるな」という指摘には笑った。

0
2014年05月11日

Posted by ブクログ

発売前の書評で読んだ時は、300億を上げる為に、的な本だと思ったら、中身は初めてリーダーになった人向けの心構えと行動の本。

読みやすい文章ですっと入ってくる内容は、リーダーになったばかりの人や、リーダー像を模索してる人、いろいろなリーダーシップに触れたい人にはオススメ。

0
2014年01月23日

「ビジネス・経済」ランキング