【感想・ネタバレ】ヘッテルとフエーテルのみにくいアサヒるの子 お金のために平気でウソをつく人たちのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

多くの方に読んでもらいたい。似たようなこと(事件)が過去にあったような気もするが、名前が違っているのでフィクションなのでしょう。

0
2014年05月30日

Posted by ブクログ

読んでて、世の中の理不尽なことに対する怒りを覚えたけど、そういうことに巻き込まれる場合の対処法として「人間がそういうものである」と知っておくのが大切なんでしょうね。

0
2014年05月04日

Posted by ブクログ

かなり、毒が強い。ちょっと強すぎるかな?とも、思った。ただ、最後の話とあとがきで真剣さが伝わってきた。自分の身は自分で守らないと。

0
2021年03月23日

Posted by ブクログ


お金の為に平気でうそつく人たちの話を、御伽噺風に紹介しています。

本文下の解説が皮肉たっぷりで笑えます。

・米には、汚染米があるから要注意。でも見抜く方法はない。信頼できる農家から直接買うのが一番。
・損保には、弁護士費用特約が必須。交通裁判に強い弁護士も知っておくこと
・自覚症状がなければ、健康診断は受けないほうがよい
・貶められそうになったら、発言や行動の証拠を残すこと

0
2018年12月30日

Posted by ブクログ

今作も面白いです。

みにくい「アヒルの子」ではなく
みにくい「アサヒるの子」というタイトルです。

全編にわたって平易な文章とブラックユーモアに満ち溢れています。

著者は、正義感の強い方なのだと思います。
放射能汚染のことを重要テーマとして位置づけられています。

0
2018年09月04日

Posted by ブクログ

【不幸物語】
だんだん卑屈になってきていますね。
残念ながら、前々作のように腑に落ちるところが少ないように感じます。。。

0
2014年09月06日

Posted by ブクログ

本書を読んで、以下の有名なコピペを思い出した。

【水俣病】
1970年 政府:「有機水銀が原因では無い」
 ↓
2004年 政府:「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

【アスベスト問題】
1980年 政府:「アスベストはただちに健康に影響は無い」
 ↓
2005年 政府:「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

【薬害エイズ事件】
1985年 政府:「非加熱製剤はただちに健康に影響は無い」
 ↓
2002年 政府:「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

【福島第一原発事故】
2011年 政府:「放射性物質はただちに健康に影響は無い」
 ↓
2013年 安倍:「今までも現在も将来も健康に全く問題は無い」
 ↓
20xx年 政府:「メンゴメンゴ、やっぱ・・・」

0
2014年07月14日

「社会・政治」ランキング