【感想・ネタバレ】入社3年目までの仕事術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

テーマは「脳のパラボラ力と心のズーム力」。前書きにこテーマが良くまとめられているので、先ずは前書きを一読されるのをお勧めします。スッと読めて、スーッと気持ちに入ってくるポジティブ&アクティブ思考と行動のエッセンスが詰まった本でした。久米信行氏の「すぐやる!」シリーズの前に読むと、何から「すぐやる!」のか、何を「やりぬく!」のか、何故そうすると楽しくて、(深い意味で)「楽」なのかが分かりやすいと思います。
そういう意味合いで、久米氏の著書には一本筋が通っているなぁと思いました。

また、「今」を生かしているのも久米氏の著書の特徴だと思います。今回の著書でもスマートフォンやフェイスブックなどの「今」を特徴付けるツールを最大限に利用してみませんかという提案がなされています。この「今」を代表するツールが、著書を重ねてもなかなか古くならないのも、面白い点です。「今」を厳選してお知りになりたい方にもお勧めです。

題名が若い社会人にターゲットを絞っている感が強いので、題名に当てはまらない年代や環境の人は見逃しやすいと思われますが、仮題としても発表されていた「脳のパラボラ力とここのズーム力」、このテーマはあらゆる世代に必要なものだと思われ、またこのテーマに沿った実践提案となっています。一読をお勧めします。

0
2012年01月30日

Posted by ブクログ

幹線の中で久米信行さんの本が読みたくなり,佐賀駅の書店に入る。この本しかなかった。私は入社3年目までどころか,定年まであと3年の身の上。しばらく迷ったが,1365円で買う。広島までの2時間。ワンカップちびちびしながら,3色ボールペン持って,ばりばり読んだ。1冊の本を書くつもりでブログをとあった。よし,あれこれ考えずにやってみよう。

0
2012年03月12日

「ビジネス・経済」ランキング