【感想・ネタバレ】茶の湯の宇宙のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

遠州流茶道の家元の2冊目か、文字は大きく読みやすさが重視されているように感じる。
前作と同様、茶の湯に関しての入門的な話が全体にあるけど、例えば禅寺で修行していた時の話や客を迎えるときにどういったことを考えているか等、等身大の家元の考えがわかって勉強になる。

0
2023年05月04日

Posted by ブクログ

あまり馴染みのない茶の湯の世界を垣間見れたのは良かった。たまにこういった知らない世界を知ることは、刺激も受けるし、なんとなく人生も豊かになるような気がするし、何らかの糧になるかもしれない。

0
2019年10月10日

Posted by ブクログ

最近、茶道の宗匠が書く本が流行り?それだけ、みんな茶道に注目しているってことかな!他流のことも勉強できて興味深い一冊でしたぞ!

0
2018年04月04日

Posted by ブクログ

さらっと読める。利休の黒、織部の緑、遠州の白。青茶、白茶。「◯◯の昔」「◯◯の白」。余白の美、不足の美、見え隠れの美、満つれば欠くる。

0
2012年03月27日

「趣味・実用」ランキング