【感想・ネタバレ】コミックマーケット創世記のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

[ 内容 ]
コミックマーケット(コミケ)が、日本のまんが史を変えた!
創始者が70年代まんが黄金時代のコミケ誕生秘話を初めて明かす。
有名まんが家を多数輩出した「まんが同人誌」即売会のエピソードが満載。

[ 目次 ]
初期コミックマーケット関係者一覧
第1章 第1回コミックマーケット開催(1975年12月21日)
第2章 『COM』と「ぐら・こん」(1966~71年)
第3章 ファンクラブからの出発(1971~73年)
第4章 ファンに何ができるのか(1973~74年)
第5章 コミックマーケット発進!(1974~75年)
第6章 コミックマーケットはどこへ行く(1976~79年)
コミックマーケット12回までのあゆみ
「マニア運動体論 序説」(『漫画新批評大系』より再録)

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2011年06月06日

Posted by ブクログ

とても興味深く読みました。著者はコミックマーケット初代代表の方。当時のマンガファンの様子やファン活動を取り巻く状況なども含め、コミケ誕生に至るまでの経緯が詳細に語られている。と同時に、当時の著者自身を振り返っている面も大きいので「記録」ではなく「回顧録」といった印象もあります。語られているのは本当に創世記のみで、著者が代表を退いた時点で本書は終了しているので、続きとなる世代のお話も知りたいなぁと思います。 当時のファン活動のあたりの記述については、熱気が伝わってくるようでワクワクしました。

0
2009年10月18日

Posted by ブクログ

何かを表現したいと内から湧き上がるものをもっている人の勢いには感心するばかり.漫画批評をしたかった当時の著者たちについて,また,その行動が語られる.

0
2013年10月29日

Posted by ブクログ

コミックマーケット、通称コミケ(登録商標)の初代代表による”まんが大会”回顧録。
「品物の同人誌の売買をする場所」としてではなく、「作品を発表する場所」「ファン同士の交流の場」と
考えている人には一読の価値ありです。

0
2009年10月04日

「雑学・エンタメ」ランキング