【感想・ネタバレ】ウェルビーイング的思考100〜生きづらさを、自分流でととのえる〜のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

安藤優子さんの介護(母を理解し、自分について考える時間)、小山薫堂さんがくまモンの生みの親であったこと(人を喜ばせることが自分を喜ばせる)、甲斐みのりさんのおもしろいことは自分で見つける姿、為末大さんの「今できることを繰り返す成長型アプローチ」、野村友里さんがお腹がすいた時は「とりあえず食べ」をやめて温かい汁物を飲むこと、…ウェルビーイングの参考になります!
森岡書店代表の森岡さんの「愛と幸せ」がとっても好きだった。「誰かを愛していると、日々の気持ちが安定する。その人も自分を愛してくれたら、それは最高で、『君といると安心するんだ』という会話から、将来への希望も湧いてくる。だから、愛とは『安心と希望』」「結局、あなたが得る愛はあなたが与えた愛に等しい by ビートルズThe end」「好きなものをさらに好きになるようにする。嫌いなものには触れないようにして、苦手なことを克服しなどは考えないようにしている」そう。「自分の中の様々な自分を愉しむ。それぞれの自分の、それぞれの好きなもの、気持ち良いものを伸ばす。それが幸せにつながる」

0
2023年12月17日

Posted by ブクログ

ウェルビーイングとは、「前向きなジコチュー」か?各著名人の言葉は、表現は異なっても類似点は多いと思う。

0
2024年03月29日

「エッセイ・紀行」ランキング