【感想・ネタバレ】一番効率的な頑張り方がわかる 図解 正解努力100のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

簡潔な言葉や図解で、あっと言う間に読み切れます。特に若い人向けに書かれている印象です。自分ももっと若い時に読みたかったです。個人的には著者は100の努力より、自身の挫折や失敗の経験を知ってもらい、それでも人生正しい努力をすれば何とかなるよと背中を押してくれているような気がしました。

0
2023年05月29日

Posted by ブクログ

一番効率的な頑張り方がわかる 図解 正解努力100
著:野村 礼雄(アフィラ)

成功を手にできる人と、手にできない人の違い。それは、「正しい努力をしているか否か」である。

努力とは、人生をより面白く楽しく感動的なものにするためのスパイスであり、誰かに強制されたり、嫌な想いでやったり、ましてや不幸になるためにやるものではない。

努力を実行した先にどれほどワクワクする未来が待っているのか、その努力をやるかやらないかでどう変わるかで判断すると良い。

本書の構成は以下の4章から成る。
①キャリア・お金・働き方
②人間関係・話し方・聞き方
③学び・インプット・アウトプット
④やる気・習慣・環境・人生

著者による実体験から導き出した100にわたる良い努力。
ひとつひとつを当たり前のこととして流すのか、実行に移すと共にそれを継続できるかで大きく運命は変わる。

ひとつを単発で行うことでも効果はある。しかし、組み合わせることによる相乗効果やそれを当たり前に出来るほど習慣化させることと目的を持った本質を理解した努力を行うことが大切でもある。

自分では頑張ってるのにと考える人やせっかく頑張るなら、正解の努力で効果的に自身のあるべき姿に近づきたい人にはオススメ。

わかりやすいものの本質がたくさん詰まっている良書。

0
2023年03月12日

Posted by ブクログ

元々知っていたこと、新たにわかったことが半々の内容でした。
日頃からアンテナをはり情報収集をし、やると決めたら即実行、習慣化のためにはマイルールを作成しハードルを下げて続けることが大切だと学びました。
対人関係で大切なこともピックアップされており、実践してみたい内容となっています。
早速取り入れられるところからはじめてみようと思います。

0
2023年03月19日

「趣味・実用」ランキング