【感想・ネタバレ】さくらがさくとのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

【娘6歳セレクト】
この時期ならではのチョイス。
桜が咲くまでの蕾の様子、
子どもが見たことない夜桜の描写、
散ったあと新緑へ向かう姿、
どれもとてもきれいだった☆

桜が散って寂しかったけど
そうじゃないことを母も教えてもらった。

0
2022年04月28日

Posted by ブクログ

桜が咲く前から青葉までの話。とてもきれいでしみじみよめる。低学年だとふーんきれいだねーとあんまり反応がよくなかった。

0
2021年12月13日

Posted by ブクログ

みんなが急ぎ足で通り過ぎる駅までの道。春になって桜が咲くと、誰もが足を止めて見上げます。屋台が出て、夜桜見物もにぎやかに。普段の道が一変します。そして桜が散ると…。日本人の心の風景、桜が咲くと誰もがウキウキしますよね。

0
2020年06月13日

Posted by ブクログ

あらすじにある
「3月半ばから4月半ばの約一か月、川沿いの桜並木で繰り広げられる自然と人間のささやかなドラマをお楽しみください。」
まさにでした。
絵がとてもきれいで、桜のようすがとてもよくわかる。
大人が読んで楽しい絵本。

0
2023年06月04日

Posted by ブクログ

子どもに、というより大人がしみじみと季節の移ろいを感じる絵本だと思う。

桜の木の下、そろそろ芽吹く頃だが、誰も見上げることなく通り過ぎていく。

芽が膨らみ、ピンク色が顔をのぞかせ、つぼみがほころび、うすい花びらが開く。

鳥たちの囀りとともに桜が咲くと、みんな見上げる。
夜になってもたくさんの人

週末は、あちこちの桜の下で宴会。
見上げるとピンク色のてんじょう。

そして、雨が降り、風が吹き、桜の木は、次の準備へ…
やがて、みどりのカーテンになるのだろう。

0
2022年03月13日

Posted by ブクログ

駅へ向かう川沿いの桜の道。3月になり、つぼみがふくらみ、花が咲き満開の桜のしたでさくらまつりが始まる。賑やかなお花見のあと、夜中の嵐で川面は桜の花いかだとなる。
3月から4月にかけての、日本の美しい季節を横長の特徴を生かして美しく見せてくれます。

この絵本の出版は2020年2月、コロナ禍でお花見も自粛しなければならなかった今年。来年は、のびのびとお花見ができますように。

0
2020年08月27日

「ノンフィクション」ランキング