【感想・ネタバレ】余計なものもいとおしくてのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

これからも繰り返して読み返したいと思った本だった。おかなちゃん、すごく面白いよ!!特に映画について語っている箇所は何度も読みたい!私も次から新しい視点で映画読みる!ありがとう!

0
2021年12月06日

Posted by ブクログ

岡奈なな子ちゃんは最近お気に入りのユーチューバー。
今まではキラキラした美容系ユーチューバーばかり見ていたので、飾らないなな子ちゃんは新鮮で、画面から溢れる昭和レトロな雰囲気にすっかりハマった。彼女に出会えたおかげで生活感あふれる日常の風景も、エモくて今この時しかない特別なものに見える様になった。

美人で、友達もいて、料理を美味しそうに頬張る彼女は私にとっての癒しであり、彼女の書く本はどんな素敵な楽しいエピソードで溢れているのだろうとこの本に手を伸ばした。彼女に壮絶な過去があったなんて微塵も思ってもいなかった。

数々の困難を乗り越えてきた、しなやかな強さ、達観した考え方、これらがなな子ちゃんの「おかん」的な安心感を形成しているのではないかと感じた。ますます応援したいと思えた。読んでよかった。

0
2022年01月19日

Posted by ブクログ

飾らない文章で時にはクスッとなり、非常に読みやすかった。あの、画面越しで見ていた「岡奈なな子」が今の姿に至るまでの軌跡を記している。思想や自分自身についてあまり多くを語っていないのも良い意味で彼女らしい。(こんなことを書くと私の何がわかると言われそうだが笑)
辛い経験、楽しかった経験人間誰しもが抱えているワケで。そんな岡奈なな子の様々な体験を簡潔にまとめた一冊。

0
2023年10月26日

Posted by ブクログ

変に取り繕ったり着飾ったりしないでありのままの自分を魅せているのが
その他大勢のアイドルyotuberと違う魅力。
このエッセイでも暗い過去も包み隠さず記されている。

生きづらさを抱えている人は共感してより彼女のことを身近に
そしていとおしく感じられるのではないでしょうか。

映画と音楽チョイスのセンスの良さが好き。

0
2022年03月20日

「学術・語学」ランキング