【感想・ネタバレ】10歳からの「美術の歴史」 世界・日本の巨匠と名作がわかる本のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

復習がてら読んだらちょいちょい知らないことも書かれていて読んでいて楽しかった。ちゃんと子ども向けらしく漢字にはふりがなをふってあった。全ページカラフルで分かりやすかった

0
2022年12月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

10歳でこの本の内容を半分でも語れたらすごくね?
裸婦もあるしで、大人の入門書としてもいける。

P12 コロッセオは池の跡地でしたっけ?
P44 有名なアニメ=『フランダースの犬』
P46 「夜警」…実は昼だったって……
P90 「叫び」…複数あったとは

P114 風景画というわりに、人間を入れ込んでるよね
P115 「大はしあたけの夕立」 「日本海側からのぞむ構図」という表現は、「西側から」にすればよかったような

0
2023年05月25日

Posted by ブクログ

印象派の展覧会に行く前に予習として。
128ページ。先が気になる度★3。

全ての漢字にふりがながあり、美術用語の解説や年代順になっているのもわかりやすかった。
沢山の作家が出てくるので、作品紹介も人物紹介もサラッとしているがそれも読みやすいと思った。
興味が湧いたらネットなり本なりで掘り下げれば良い。







以下ネタバレ!!!






















紀元前15000年頃の洞窟の壁画がリアルだったのが驚いた。背景には建造物が無く、その時代の風景が描かれているのかと思うと胸熱。
紀元前15000年の人類も芸術の感性があって人間はすごいと思った。

裸婦は本物の女性ではなく神を描いたものだったらしいが、マネの草上の昼食に出てくる裸婦は娼婦で批判を浴びたらしい。私からするとどちらも裸婦だ。

「モネはブルジョア階級出身で庭に池を造って睡蓮をいっぱい描いた」
庭に池だなんて規模がでかすぎる。お金持ちは羨ましい。

「ルノワールは労働者階級出身で陶磁器の絵付けなどの仕事をしてから絵を学んで画家になった。絵の具を油で薄く溶いて塗ることで明るく柔らかみのある色彩を生んだ」
絵の具の節約しようとしたら上手く描けたんじゃないのかと思えて勝手に好感を抱いた。
絵も細かいところまで丁寧に描かれていて職人気質でマメな人なのかと思って更に好感。

「生涯に渡って人々が生きることの幸福感を表現し、観て楽しくなる絵画を制作することに変わりありませんでした」
その精神萌える。ルノワールの本を読みたいと思った。

0
2021年12月10日

「学術・語学」ランキング