【感想・ネタバレ】イラストでわかる特別支援教育サポート事典 「子どもの困った」に対応する99の実例のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

クラスの中にいる「特別な配慮が必要な子」に対しての具体的な指導法が沢山載っていた。自分が、今まで子どもの困っていることを教師が観察し教師が判断していくというやり方に固執しすぎていたということに気付かされた。子どもが何に困っているのかを判断するとき、子どもが答えやすいように配慮をし、子どもに直接聞くという方法があることを知ることができ、勉強になった。あと特別な配慮が必要な子ばかり気にかけていると、クラス全体が疎かになる。特別な配慮が必要な子ではなく、クラス全体をみてこのクラスにはどんな特別支援教育が必要なのか考えるということも意識していきたいと思った。

0
2015年12月05日

「学術・語学」ランキング