【感想・ネタバレ】世界最高の子育てツール SMARTゴール――「全米最優秀女子高生」と母親が実践した目標達成の方法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年06月28日

最高の子育てには親自身の自分育てが必要。育児書兼、自己啓発本。子供を育てたいなら自分の成長か必要。
自分の子育ては服従型になってしまっているので、民主型にするよう気をつける。

・子育ての目的は最適最大の形での自立をサポートすること。

・あなたはどう思う?あなたはどうしたい?親の意見を言う前に子供...続きを読むに聞く。

・厳しさ高、温かさ高:民主型
厳しさ高、温かさ低:服従型
厳しさ低、温かさ高:寛容型
厳しさ低、温かさ低:無関心型
(厳しさ=高水準を求める、温かさ=気持ちに寄り添う)

・民主型では子供が主体的に決まりを決めて自分で守る。親はそれが守られているかを見守る。親と子が同調ではなくお互いを認め、意見を尊重して話し合いで決める。子供に考えさせる。

服従型で育てられた子は個の意識が低く主体性に欠け、自信・自尊心が低く人との接し方がわからない。

・子供に「やりなさい」と言っても聞かない。やりたければやる。

・SMARTゴール
Specific 具体的
Measurable 計測可能
Actionable 自力で達成可能
Realistic 現実的
Time limited 期限付き

・夢を見る時は、自分より大きな何かのためにという目的意識を。「私は◯◯のために◯◯になって◯◯したい」「◯◯のために」が大事。

・失敗=やり直しがきかない、ではない。考えるだけ、ではなくまず行動ありき。

・ネガティブバイアス:人間の脳はポジティブなことよりネガティブなことをより強く感じるようにできている。

・学習性無力感:回避困難な環境に置かれた人や動物は「どうせやっても無理」と諦め状況を変えようとしなくなる。(逃げ道のある檻に入れた犬に電気ショックを与えると逃げ道を見つけて逃げ、2回目はもっと早く逃げる。逃げ道の無い檻に入れた犬は最初は逃げ回るが、徐々に受け入れて終わるのを待つだけになる。)

・ダメだと思う出来事があったら、ダメな部分ではなく大丈夫だった部分に意識を集中する。

・比較してネガティブになりそうになったら、論理的にダメだった理由を考える。また人との比較ではなく自分と比較する。

・苦手を克服するより得意を伸ばす。

0

Posted by ブクログ 2019年06月24日

学ぶことが元来好きな私が母になって, この本に出会えたのはとても良かった。重子さんの何もかもを真似することはないけれど, 子どもに対して感情論ではなく, あくまで論理的に接し, 子どもにもロジカルになってもらうためのツールとしてSMART GOAL・NOTEは最高の手段・ツールであると思うし, 是非...続きを読む実践したい。
好奇心の塊で, 危ないことが大好きな子どもを前に「やめさない!」と言わないことや, その危険をこっそり取り除かないことは難しいだろうし, 「〜しなさい」と言わないで導くに留めるというのも難しいと思う。
でも, 娘が死ぬまで私が世話を焼けるわけではないのだから, きちんと自分で考えて行動できる, その行動に責任が持てる子に育てるために娘の主体性を極力重んじる母でありたいし, 全力でサポートできる娘にとっての元気の素でいたい。

0

Posted by ブクログ 2023年04月15日

アメリカの教育は自分よりも大きな何かのためにという目的意識を持つ教育をしている。日本は、一番になれ、金持ちになれ、偉くなれという自己実現の教育とは真逆。

0

Posted by ブクログ 2018年08月14日

子供に対して、「あなたは何の為にそれがしたいの?」と、問い続け、それを実現できるように手助けしてあげたいと思います。そして、P236 全ては目標を設定し、目標に向かって毎日やる。P69 声掛けとして、「あなたはどうしたいの?」「どうやったら そこに行けると思う?」P77 失敗から学ぶことも大切ですが...続きを読む、もっと大切なのは成功の数。大きさではない。P80 自分の価値観と強みに合った夢を見て、自分らしい生き方をかなえる。P83 小学生であれば、最小単位を1週間として、年齢・経験と共に3週間、3か月、1年と増やしていく。P100 SMARTゴールを利用して見えるかさせる。P101 ゴールを細分化し、「毎日の行動」に落とし込む。計画した自分の行動をモニターする。ゴールに対する目的のビジョン化の大切さ。P118 自己現実以外の「何のために」という目的が必ずついてくる。P127 こどもがくじけそうなときは、「何の為に」をさりげなく思い出させてあげると効果的。P135 継続が命。自分で決めて、自分で行動し、自分で自分をゴールに連れて行く。P217 「友達は選ぶ」普段自分が一緒に過ごす人は、自分にエネルギーを与えてくれる最大の元気の素ともなる。P227 怒りを覚えるのは脳の前頭葉における一種の生理現象で、そのピークは長くて6秒。感情の配分を転換して気分転換を図る。

0

Posted by ブクログ 2020年01月20日

仕事でもしばしばSMARTゴールという言葉は聞くし、意識はしている。
でもどうやって作ればいい?自分の設定したゴールってこれでいいの?と不安になることもあり、お迎えした本。
自分が知っている中で一番丁寧に解説してある気がしました。
最後の元気泥棒と元気の素のワークはとても参考になった。

0

「ノンフィクション」ランキング