【感想・ネタバレ】終わらない戦争 復員船「鳳翔」“終戦”までの長き航路のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

世界初の空母「鳳翔」は、呉港空襲を生き残り、
戦後、復員船として新たに生まれ変わる。
本書は、海軍通信兵・山本重光の復員船・乗務員としての日々を取材し、
また、同じ任務についていたそれぞれの証言も拾いながら、
復員船に焦点を当てる。

終戦後、海外に残された、日本人は、軍人民間人を合わせ、
660万人が取り残されたという。
当時の日本の人口が7200万人だったことを考えれば
1割にあたる。

山本は「鳳翔」で赤道を8往復し、いわゆる南洋の人びとを救い、
旧満州へも向かう。
「鳳翔」が引退・解体されると、小型の海防船に移り、
復員船の仕事を続けた。
当時ハタチそこそこの若者は、自ら、この道を選んでいる。
というのは、敗戦時、上官から「長男は帰れ。次男以下は船に残って欲しい」と
言う言葉に応じ、後には上官から「おまえは大学へ行け、あとは俺たち年配者が
引き受ける」とまで言われたのに残り続けたのだ。

それは復員船に乗り込んでくる人たち、ガリガリに痩せた復員兵、
笑顔の全くない引き揚げ者・・・
を連日、見続けたからだろう。

このあたり、当事者でなければ、わかりえることではない。

今まで、引き上げの苦労は、さまざまな本やメディアで見聞きしてきた。
でも、そのための手段については意識していない。
「引き揚げ船」に乗り込んだ・・・で、おしまい。
その船が、どんなものであり、どんな人びとが動かしていたのかなど
考えたことも無かった。
その乗務員とて人生ががあり家族がいるのに。

しかも俸給は雀の涙。

かつて北米航路の豪華客船だった氷川丸が、
病院船となり、後に復員船として船の命を終えたことは
おぼろに聞いたことがある。
今、山下公園で、ふたたび、豪華客船時代の姿に修復を施され、
美しい姿を見せる、あの船だ。

まだまだ知らないことばかり。
体験者が存命のうちに・・・と時間との勝負だ。

0
2023年06月27日

「ノンフィクション」ランキング