【感想・ネタバレ】現場刑事の掟のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

[2014.10]神奈川県警元刑事の小川泰平さんの本はやはり面白い。
取り調べの様子、職質の様子などその場面場面で交わされた警察官と被疑者の言葉が再現されているので、情景が浮かんでくる。
普段の生活ではほとんど出会うことのない事ばかりな上、その内容を誰にでもわかるように、でも多少具体的に書かれているところが良い。

0
2014年06月17日

Posted by ブクログ

作者は、30年刑事、窃盗担当として現場警察官の実績からの経験でのあたかもフィクションのようで読み応えがある。「吉野まほろ」しと同じ経験者てありか、かたやキャリヤ、本人は、ノンキャリアの違いが大変読みやすい。
新聞のトップで報じられるような大事件、凶悪犯罪は年間わずかな数でしかない。それでも犯罪は毎日のように起きており、刑事たちは走り回っている。地道な聞き込み調査、息をのむ逮捕の瞬間、戦場のような取調室。 30年間、現場の最前線であらゆる犯罪捜査に携わってきた著者が語る事件現場のエピソード。7日間連続検挙を成し遂げた「小川学校」の捜査テクニックも公開。

0
2023年05月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

好奇心が満たされる面白さだった。
30年間現場で働いた刑事が書いた本なだけあって、文字を追っているだけで現場の情景が浮かび上がるようだった。心に残ったのが、職務質問をする相手を見つけるときは「目」を見るということ。街中で警察官を見つけると「おっ、お巡りさんだ」位にしか思わないけれど、犯罪者は「ヤバい!」と落ち着きを無くすのだとか。その一瞬を見逃さず追いかけるというのは、まさに熟練の技だよなあ。

0
2017年10月17日

「ノンフィクション」ランキング