【感想・ネタバレ】37歳独身、年収300万円知っておきたいお金のことのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

30代から老後までのお金のことが満遍なく分かりました。
人によって稼ぐ額も必要な額も違うので一概には言えませんが筆者の助言を実行すれば怖いものはないと信じます。
節約一辺倒でなく人生を豊かに過ごすためにという考え方がとっても気に入りました。

0
2023年04月20日

Posted by ブクログ

横山さんのお金の話しは凄く勉強になる。
著書の中にもあるけど、自分の老後もさることながら、親が心配だ…
七十を過ぎた両親に「あまり、無駄遣いをしないでいつまでも健康第一でいてくれる事が一番の子孝行だよ」と、思わずLINEで伝えた…

0
2021年03月01日

Posted by ブクログ

非常にためになる本だった。今、すべきこと、ショウ・ロー・トウの考え方など、具体的でわかりやすかった。大変な時期ではあるが、書かれていることを実践して、老後に備えていければと思う。

0
2021年02月08日

Posted by ブクログ

書いてることは割と当たり前のこと。
年収300万、貯蓄、独身で老後の資金を確保出来ないのがむしろ謎。

0
2021年01月11日

Posted by ブクログ

前半は今までの著書と同じように支出を消費浪費投資に分類するといった内容だが、後半は投資の具体的な内容や40代以降のライフプランに関係する事、生命保険の必要性について述べられていて参考になった。

0
2021年01月07日

Posted by ブクログ

新卒から15年、今まで学んできた知識を使っても残り30年を過ごす人に向けた本。
タイトル通りの人が読むことはないだろうが新卒から読んでおいた方が良いです。
ショー・ロー・トー消費浪費投資は70:5:25
クレジットや電子マネーは使わず支出を把握する。
証券口座は特定口座で源泉徴収なしで開設する。理由は最初の頃は利益があまりでないから。

0
2020年11月13日

Posted by ブクログ

有名なファイナンシャルプランナーの横山さんが、今まで受けた家計相談を元にお金のイロハについてまとめたもの。

具体的内容についてはここでは割愛しますが、この本に書かれていることをキッチリ実践すれば、ほとんどの方はお金に困らなくなると思う。
少し気になったのは、結構やるべき事が多いなあと思った事。金の管理には自信がある自分でもここまで出来るかな?と思ってしまった。
まあ習慣化してしまえばたいした事ないが、習慣化するまでに挫折しないかがちょっと不安。

妻から管理の鬼と言われ続けた自分も、年をとるにつれて、マイクロソフトマネーからマネーフォワードでの半自動管理に切り替えて楽を覚えてしまったので、もう後戻りできないと思う。やはり人間は堕落の生き物だとつくづく感じた。

0
2020年09月17日

「社会・政治」ランキング