【感想・ネタバレ】すしんのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

頭がよくならない本という注釈があったけど、これはいじめ問題に通じる作品だと感じた。
(深く読みすぎ?)すしっとかすしーんというすし語(擬態語)で、サクサク読めるし、出だしは面白い。
最初の場面ですし達はキャリーがつき、スシ達はすしーんとすしマシーンになる。
しかし、攻撃?ドローンがやって来てスシごと奪われたり、ネタだけ奪われたりするやつが現れる。しゃりだけになったスシがしゃり・・っとなる部分はウケる人はウケるのだろうけど、私は笑えなかった。いきなり、除外が行われ、目?をそらすスシも・・若干ホラーを感じる。
しかし、別のスシが、ねたーんとネタを優しく被せてくれる。合体するシーンはそうきたか!という感じでクスリと笑える。
しかし、巨大なスシ恐竜がやって来て、すしんと強力な尾をふり落とし、皆が逃げる。しかし、誰も立ち向かうものはいない。しかし突如空からヒーロー、ピザが降って来てすし恐竜の脅威はとまる。
いじめ問題も内部で解決するのは難しいから、ピザのように外部の強い力が必要なんじゃないかと感じた。えてして、この本はアンパンマンに通じる、ヒーロー絵本である。

0
2024年03月03日

Posted by ブクログ

『ぱんつさん』や『ねこいる!』のたなかひかるさんの絵本です。
文章は「すしーん」などの‟すし語”のみで、なんかシュールでクセになります。
カテゴリを「YA世代へおすすめ」にしていますが、あまり深く考えずに笑える絵本なので息抜きにぜひ!
(平取町)

0
2024年02月27日

Posted by ブクログ

これ、すっごい好き!(*≧∀≦*)勢いが笑いに繋がる(^^;)そして「シャリ…」(^。^;)さらに最後のオチで衝撃を受けるΣ(゚◇゚;)

0
2023年12月05日

Posted by ブクログ

この本に出会えて良かった、大人になって久しぶりに買おうと思った面白い絵本でした。
疲れながら手に取ってぼけーっと見たのが初めて…
泣きながら笑いました!
子供だけじゃなくて大人も何も考えずに楽しめる!
1ページ開いた瞬間思わず笑ってしまう、最後のページまで笑わせてくれるものが多い最高です!

0
2023年05月21日

Posted by ブクログ

「す」「し」「ん」でほぼ構成されている絵本。絵がリアルでおいしそう。読み聞かせしたら、絶対子どもは喜ぶ!(読み方重要)

0
2024年04月21日

Posted by ブクログ

「ねこいる!」よりも、さらにパワーアップ!!

動かないものが、こんなに衝撃的って?!
こどもは大喜び、いやちょっと怖いかも(笑)

0
2024年02月21日

Posted by ブクログ

予想ができない展開で、笑えます。えっ?てなってみんな爆笑。文字少なめ、短時間で読めます。
〇未就学児~

0
2024年02月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

すしーん,しゃりーんなどやみつきになる擬音擬態語.だけど何でお寿司は競争してるのか不明.太巻きの恐竜が出てきて最後は何とピザが落ちてくる!思わずえっ!

0
2024年01月06日

Posted by ブクログ

絵本『すしん』たなかひかる

すし、ん?
「すし」じゃなくて『すしん』?
『ん』って何?
なんか、可愛い。
ページをめくると、おすし達が
やいのやいの、わいのわいのなんだか賑やかで
可愛いことになっていて、ギャハハって笑った。
文章を声に出して読んで、また笑って。
可愛いおすし達にまた笑わせられて。
2分とかからずにに読み終える絵本だけど、
これだけ笑わせてほっこりした気持ちにさせてくれるなんて、最高です(*´꒳`*)

0
2023年10月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

またまたたなかひかるさんの絵本を発見。これはおばけじゃないからおすもうさんはでてこなそうだぞ。

「すしーん」という謎の言葉で全てを表現しているのだけど、ちゃんとストーリーが出来上がってるのがすごい。ヘリコプターすし(?)から足出てるじゃん、と思った次のページの衝撃、そしてさらにその次のページのすしたちの静かなたたずまい。納豆巻きが静かに糸引いてるのも地味にじわっとくるものがある(笑)
すしたちの仲間感に思いがけなく胸が熱くなって「すしなのに!」と謎のツッコミをしてしまう。
そしてオチ。これはあれだろうか、「すしじゃなくてピザが良かった~」って子供に言われたりしてしまうアレな感じのことだろうか?
…などとナンセンスに突っこんでも意味ないだろうと思いつつもろもろ考えちゃいます。
それを言ったらそもそもすしに車輪て…なんで?
あ、しゃりーん(シャリ)か…(苦笑)

0
2023年05月30日

Posted by ブクログ

8歳0ヶ月の娘
5歳0ヶ月の息子に読み聞かせ

すしん
というタイトルで
もうこころわしづかみ

たなかワールドだーー!
っていう感じでしたね
この本も

展開が読めない
わくわくがよい
すしこぷたー
すき

しゃり…

もすき

0
2023年05月19日

Posted by ブクログ

6歳からおすすめ。
気持ち悪さ、不気味さが作者の他の作品よりも度合いが強いかな。
でも、面白いです。

0
2024年04月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

寿司型の生き物(?)たちのシュールな絵本。「すししししししし」とプロペラの回る音を立てながら飛ぶゲソの寿司のデザインが、ちょっと格好良い。

0
2024年01月08日

Posted by ブクログ

芸人さんとしてのひかるさんを知らず、絵本も初めて読みました。
理屈ではない世界。
それぞれの場面で理由なんて無く
すしし、しゃりーん、ねったーんで僅かに共感?
すしん、すしん、はとても怖くて
すしゃーでは泣きそう…
最後ちょっぴり安堵して。
読後感。
小学生時代に男子を見て不思議に感じた、男子の発想や感覚を思い出しました。

0
2023年09月07日

Posted by ブクログ

表現力が高まる本
僕は読み聞かせをした時に
全力ですしんっっ!!をした。
子供のリアクションが真っ直ぐに届くから
この本は読み聞かせ最強の絵本

0
2023年09月03日

Posted by ブクログ

シュールさがくせになる。
ほぼ擬音しか文字はないけど、なぜか寿司達それぞれに表情が見えてきた。

しかし最後のヤツはずるい。米じゃないじゃん笑

0
2023年08月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

何だかわからないままにページを開き、何だかわからないまま終わるスゴい絵本。
車輪に乗ったおすしたちが「すしーん すしーん」と全力疾走。止まらねぇwすしとマシンが合体して『すしん』なんだな。
すしコプターが取っ捕まえていたのは全力で逃げていたから?7歳の息子も「一輪車?」と『すしん』の正体を探っていたが、これは深く考えずに楽しむのが正解。
「すごい適当~」と言いながら楽しげな息子と只々呆気にとられたままニヤニヤとページをめくり、最後の最後に「なぜ…ピザ…!?」と脱力感丸出しでツッコミw

0
2023年04月28日

Posted by ブクログ

お笑い芸人たなかひかるさんのナンセンス絵本。
シュールすぎていったい何歳に読んだらいいのかわかりません(笑)
大人はお笑いネタとして楽しめます。

すしに車輪がついて走るこの疾走感!
襲いかかる太巻きの怪獣!

顔もないおすしたちの表情が見えるかのように、場面の空気が伝わってきます。

0
2023年03月26日

Posted by ブクログ

何だこれはと思いながら読んでいると、だんだん癖になってくるリズム。車輪のついた寿司達が駆け抜ける。どんどん訳がわからなくなって、でも笑ってしまった。

0
2023年02月17日

「児童書」ランキング