【感想・ネタバレ】私は合格する勉強だけするのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「試験に合格する」という目的にフォーカスした勉強本としては、かなり具体的かつ実践的な内容であり、良書だと思います。「親切な参考書は使えない」「解答を先に読んでから問題を見る」「勉強中に時間ははからない」など、なかなかの面白い視点に膝を打ちました。

0
2023年02月21日

Posted by ブクログ

ポイント

問題は回答を見て身に付ける。

計画を立てる。

計画が実行されたかどうか確認をする。

継続して勉強する。勉強する目的を明確にする。

問題集の答えを見て勉強する。

0
2023年04月30日

Posted by ブクログ

1日の達成度を評価
時間ではなくタスクを基準にする
達成が何かを具体的な行為で決めておく、その達成度を評価
小さな達成感をたくさん得て勉強中毒になる。小さな目標の設定。小さなことに意味を与えて達成感を得て、その達成感がモチベとなる
睡眠時間と達成度の記録でグラフを作る。最小睡眠時間の設定。
パフォーマンスとの相関
最も悲観的な結果を考え、対策を講じる。悲観的な結果となる可能性を潰す作業。1日において最も悲観的な出来事はデジタルによる脳ハックにより、思考も回らず、夜寝が遅い。
勉強は生存本能に反する行為、休憩時間で本能を満たしてあげる、理性に従う
ストレスって生存本能に反していることの結果・心からのSOS
①目標の分量が終わったら10〜15分復習
②1日の終わりに復習
③翌日勉強開始前、復習
入力と出力を区別、今何をしているか
書く時間は非効率、手の書く動きは遅い、他のアウトプット方法、話す、頭の中で話す

0
2023年01月22日

Posted by ブクログ

試験や学歴に厳しそうな韓国でも似たようなことをやっているんだと思いました。
精神論、テクニック的なものを色々書いてありましたが、目新しいものはなかったかな。

0
2023年03月12日

Posted by ブクログ

勉強に対する技法も書かれていたが、どちらかと言うと勉強に対する心持ちとか、考え方について内容が深いなぁと感じた

0
2023年01月07日

Posted by ブクログ

試験に向けた忌憚ない具体的対処の紹介。
いくつかの真理があり参考として自分の対処を確
確立することが良い。

0
2023年01月04日

「ビジネス・経済」ランキング