【感想・ネタバレ】奇跡の小売り王国 「北海道企業」はなぜ強いのかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ここに掲載されている企業には勤めてないが、北海道の小売業の端くれにいるものとして、どうしても気になったので 読んでみた。

北海道出自で、全国的な企業になった小売業は数多い。ニトリ、DCM、ツルハ、アークス、北海道で抜群に強い、セコマ、コープさっぽろ。

それら綺羅星のごとくの光る企業と、その背景にある北海道の特異な環境を 掘り下げて著した良書。広大な土地、低い人口密度、という環境下で磨かれた企業経営は、いまの日本全国で通用する最大の武器となった。

その企業の過去を紐解き、戦略を明らかにし、どのように成長していったかを追っている。

北海道だけでなく、小売業に携わるかたは必読の書である。

0
2023年11月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

北海道の小売業に特化したルポルタージュ。
著者は北海道新聞経済部記者で
圧倒的な取材量と調査、数値による分析。
かなりの力作です。
北海道の経済学部大学生は必読。
ニトリ、ツルハ、アークス、セコマ、アインズ
といった企業の歴史と成り立ちを
追っかけることができます。
今後の展望や新興企業等の言及があると
最強でした。

0
2023年01月16日

Posted by ブクログ

仕事で北海道の小売について調べる機会があり参考にした本。新書でありながら圧倒的な情報量であり、とても参考になった。

北海道は、自然環境も厳しく、なにより面積の割に人口が少ないため、小売にとっては非常に厳しい戦いが強いられる。

そんな逆境で磨かれた小売の中に、ニトリやDCMがあり、彼らは今や全国区のプレーヤーとなっている。このように、北海道発の小売は力があり、その源泉がどこにあるかを解説している。

非常に勉強になった。

0
2022年12月02日

「ノンフィクション」ランキング