【感想・ネタバレ】すごいゴミのはなし ゴミ清掃員、10年間やってみた。のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ゴミ清掃員の著者の10年間清掃員をやってみたゴミに関する本です。

ゴミが減れば環境破壊はへる。最終処分場の寿命も長くなる。
ゴミ清掃員はゴミが無くなったら、資源を集めるリサイクル回収員になる。だからどんどんゴミを減らしていくべき。

自分たちで出したゴミや資源は、自分たちの目の前でちゃんと責任を持って処理することが大切。

世界のゴミ問題。

日本は残念ながら主要な先進国の中で、中国、アメリカに続き三番目に食べ物を捨てている国。
そのために日本人の誰でもがゴミを減らすために取り組むことができる食品ロスをなくすこと。

ギニア出身の清掃員が、ゴミ集積所に捨てられていた革ぐつを手に持ち「これゴミ?ギニアにいたころは、穴のあいたくつしか、はいたことがなかった。これ、きれいだよ。あと三年はけるよ。」
しかしそのクツは、どうみても彼がいうほどには、きれいには見えなかった。

ゴミとは人の心だ。
ゴミとして生まれてきたものはこの世には一個もない。
人の気分で物はゴミとなる。
ぼくらのしている生活や、その理想のすべてゴミに反映されている。

住んでいる地域によってもルールが異なりますが、ゴミ分別の大切さ。
不燃ゴミ、可燃ゴミ、資源。

0
2022年12月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

小学生の頃などは調べ学習の時間でゴミ問題について調べることが多く、ゴミ問題について考える時間があったけれど、大人になった今はそれほどゴミ問題を意識しなくなったので改めて意識していこうと思った。(私の場合、無駄なオタ活グッズを買わないとかかな…)
ゴミの最終処分場ももう何年かしかもたないというのもなんとなく知っている程度だったが、20年ももつかもたないかという具体的な年数を出して説明していたので怖くなった。
ゴミがうまいこと回収されず、ゴミまみれになってしまった国の写真も収録されており、日本はゴミに対するインフラがかなーり整備されていることがわかった。

0
2023年12月12日

「雑学・エンタメ」ランキング