【感想・ネタバレ】金融DX、銀行は生き残れるのかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

銀行の一部機能が銀行以外に移る、銀行を通さない決済サービスが広がる、一般の企業が銀行機能を保有する。
スマホ決済、JALNEOBANK、

1989年で都市銀行は13校、2021年では3メガバンクとりそな、埼玉りそな。
みずほのJcoinpay、LINEBANK、
三菱UFJは、NTTドコモとの提携、Ðポイントが付くデジタル口座。Baasでのサービス提供で、銀行は黒子になる。マネーフォワードとのオンラインファクタリング業務。

ふくおかフィナンシャルグループのみんなの銀行。北國銀行の金融DX
SBIホールディングスの第4のメガバンク構想
銀行はBPRはいずれも低く、1以下。0.1のところもある。

信用金庫、信用組合は非営利団体。地域の出資で成り立っている。
飛騨信用組合のさるぼぼコイン。地域通貨の成功事例。加盟店のコスト負担をなくす。転々流通性の付与。
木更津市のアクアコイン。
地域通貨ブーム。持続的に維持費をまかなうためには、中小規模の焦点との連携を深めるという経営の意思が必要。

マネーフォワードとフリー。マネーフォワードKESSAIは与信システムでクレジットカードと同じ手数料。オンラインファクタリングサービスで、債権を買い取る。
Freeは、九慮計算等の人事労務管理がもう一つの柱。フリーカードアンリミテッドで金融サービスに乗り出した。
両者とも赤字。成長期待が高い。
個人向けには、マネーフォワードMEとzaimとmoneytree。

ロボアドバイザー=分散型投資へのアドバイスとリバランス機能。定期的にリバランスしたほうがリスクが下がる。
THEO、楽ラップ、wealthnavi。ETF特化型投資一任運用サービス。
SBIソーシャルレンディングは廃業。借り手の信用リスクとガバナンスリスク、倒産リスクがある。成功しにくい。Funds=新しいソーシャルレンディングの挑戦。借り手を大手に準ずる企業に絞る。

みんなの銀行。お友達紹介システムで口座数が延びた。

東京都民銀行、八千代銀行、新銀行東京が合併して綺羅星銀行が誕生した。

QRコード決済は、デビットカードを抜いて電子マネーに迫る勢い。

ヤフーとラインが経営統合=paypayとLinepayが同一資本になる。ORIGAMIpayは、1円でメルペイに売却された。
GoogleがPRINGを買収。

銀行業の特質は、安定的な経営基盤が必要なこと。
銀行の土管化=水面下のプラットフォームを担う企業になって収益を確保する。

0
2022年09月26日

「ビジネス・経済」ランキング