【感想・ネタバレ】40代から始める 攻めと守りの資産形成 人生GDPの増やし方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

雑誌で紹介されていた。

老後資金に向けた資産形成や、年金などの総合的な戦略を金融のプロとして提案する、という内容。

・海外にも投資する。
・REITと金も適宜組み込む。ミドルリスクミドルリターン
・投資信託のKPIをチェック
・積立投資だけでなく、一括投資も検討する。ただし、分散投資で。
・預貯金から投資への移行は1ヶ月から2週間程度の間隔を空けて、分散投資
・貯蓄を取り崩して乗り切って、年金を温存して受給年齢を繰り下げて受給額を増やす方が得。でも受給額を増やすと税金が増えるのは要確認。

0
2023年11月11日

Posted by ブクログ

最近読んだマネー本の中でも、稀に見る良書。
やや難しい箇所もあるが、投資経験者なら、腹落ちする説明が多い。
特に、筆者が作成した、日経平均の「身の丈グラフ」からバブル期の株価の異常さと、現状の株価の適正さがよくわかる。

0
2023年02月11日

Posted by ブクログ

2022年53冊目。208ページ、累計14,683ページ。満足度★★★★☆

本書には、具体的な個別銘柄もお勧めの投資信託も一切出てこない。

しかし、公的年金など含めたトータルの将来設計に役立つベーシックかつ重要な情報がカバーされており、幅広い層が改めて認識しておくべき内容

極めて真っ当で真面目な一冊

0
2022年09月06日

Posted by ブクログ

世の中で囁かれているお金に関する噂を訂正し、正しく「攻め」と「守り」の資産形成を教えてくれる本でした。

0
2023年03月23日

Posted by ブクログ

ポートフォリオの最適化が一番役に立った。株価は基本的には上がる、投資は長期で、許容できるリスクから考える、など大原則のようなものがわかっただけでも収穫。

0
2022年06月09日

「ビジネス・経済」ランキング