【感想・ネタバレ】100均グッズ改造ヒーロー大集合のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

特にかっこよくて好きなのは、
鬼のお面のダークヒーロー
クリスマスデコレーションの星飾り 黄金の騎士
ラムネ菓子の容器で体内に充満するブドウと耐久性に絶対の自信のヒーロー
シャボン玉の容器で宇宙まで飛んだヒーロー
初心者マークロボットになりたてですので後続ヒーローはご注意ください、ワカバー

0
2022年07月27日

Posted by ブクログ

自分で考えたウルトラ怪獣、ノートの隅に生まれたショッカー怪人、それを迎え撃つ決してテレビ化されないシン・ライダー、キン肉マンを連載しているジャンプが焚き付けるオリジナル超人…いつだって男の子は、自分だけのキャラクターを作り出し、妄想の中で活躍させるもの。オリジナルヒーローは少年たちの正道です。そして私たちは大人になっていき、私たちのキャラクターは記憶の底に埋められてしまい、発掘されても苦笑いを誘うものになってしまう運命です。しかし、大人になってもマイオリジナルヒーローを本気になって生み出し続けている貴徳な存在が著者です。卒業することがかっこいいと思ってしまった自分からは彼こそが光輝くヒーローです。眩しい存在。その輝きの秘密のひとつ目は二次元の妄想で終わらせなく、クラフトという三次元のリアルにしたこと。だから、イメージだけでなく素材というテーマでどんどん進化しているのです。秘密その2は、「ヤスイ締め」という可動関節の技を小学三年生で開発し、未だにそのテクを基本に展開しているという一貫性。自分だけの技術でどんどんモノづくりを楽しんでいる、そこには卒業はありません。最終ページの著者紹介で、2006年『Newsweek』で「世界が尊敬する日本人100」に選出、とあり一瞬、マジか?!と思いましたが、この感想書きながら、やはりマジ、リスペクト、と思いました。「その件、俺に仕切らせてくれ バラン 境界線にすべり込む、間仕切りヒーロー参上!バラーン」最高!驚く!なごむ!笑う!ため息が出る!コロナ時代の桔梗屋重兵衛、すごい!

0
2022年07月10日

Posted by ブクログ

表紙のぷかぷかアヒルに

一目ぼれしましたね
簡単そうに見えますけど

ディデールを生かしたカッティングは

まさに神業

関節の可動を考えて考案した

ヤスイ留めなど

技術にもオリジナリティが

あふれてます



どのヒーローにも

ちゃんと物語がついてきてるのが

素晴らしい

これは 知ってよかった

本との出会いに感謝しました

お好きな方は ぜひ

0
2022年04月26日

「趣味・実用」ランキング