【感想・ネタバレ】還暦のシンデレラガールのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

還暦の女優さん、どんぐりさんのエッセイ。
めちゃポテジィブ~!と、元気をもらえるエッセイだった。
サクサク読めたし読んで良かった。
感謝の気持ちってやっぱ大切なんやなあ。

※気になった箇所

自分の大切な時間を、大切なものに使おう
服屋持ち物は、断捨離してかなり数を絞りました。もともとはモノをあふれるほど持っていて、小学校時代の作文や工作、中学時代に友だちと交わした手紙、誰かの誕生会で「パーン!」とやったクラッカーから出てきた紙まで取っておく始末。証券会社時代には山ほど買っていた服や靴、アクセサリー、バッグが、狭い部屋にあふれていました。マイセンだのなんだの、食器もたくさん集めていました。その昔、モノがあふれていたときのこと、玄関の黒い靴を、右と左と違う靴を履いて出かけてしまい、待ち合わせした友だちに「竹ちゃん、なんやそれ!こんな人、初めて見たわ」と呆れられたこともありましたっけ。でも、お芝居の世界に行こうと決めたとき、引っ越しを機に思い切って処分。タンス2つとクローゼット、押し入れにまで詰まっていたモノとお別れし、必要最低限だけにしまいした。たとえもう使わないモノでも、愛着は残っています。壊してゴミ袋に入れたり、粗大ゴミの回収に出すのはつらかった!この経験をしたので、モノをため込まないように気をつけています。仕事の衣装は場合によっては自前なので買いますが、なるべく最小限。あとは断捨離しすぎて「シンプルな黒い靴2足とスニーカー1足だけ」という具合に。人づきあいも、昔のように「多ければ多いほどいい」ということはなくなりました。お芝居をしようと決めたときに携帯を買えたし、人づきあいは減りました。長い間、つきあいが良すぎた私ですから、やろうと思ったら際限なく人のために時間を使ってしまいます。還暦を超えた今、ようやく見つけた「お芝居がやりたい!」ということに集中したい。限りがある人生の時間を、できるだけ自分らしく使うには、「みんなにいい顔をするのは無理や」と、あきらめたんです。こうやって削ぎ落としていくと、いろんな髪型をしておかっぱに戻ったように、私が持っている、自分でもわからなかった自分らしさに、たどりつけたような気がしています。

0
2022年05月30日

Posted by ブクログ

感謝できる自分になった今、「あのしんどいことがあったから、今があるんや」と、素直に思えてきます。年をとるって、そう悪くないですよ。


本文にある言葉です。
そう言えるように年を重ねたいと思いました。

前向きにさせてくれる本。
な〜に暗くなって不安がってたんだろう、
今に感謝して、すべてが奇跡なんだから!
一歩一歩、右足出して、左足出して
明るく生きたらいい!と思わせてくれました。

笑ってこう。
自分をよく見せようとかじゃなく、ありのまま。
でこぼこ道だからこそ人生楽しいのかも。
楽しいばかり、思い通りのことばかりじゃつまらない人生になっちゃうよって励まされているような気持ちに。

あれこれ頭で考えてしまう私。
元気をもらいました!
ありがとう!最幸最強!!

0
2022年02月17日

「エッセイ・紀行」ランキング