【感想・ネタバレ】戦国武将を癒やした温泉 名湯・隠し湯で歴史ロマンにつかるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

名湯、秘湯に浸かりながら戦国武将に思いを馳せる贅沢な一時。

多くの名湯に戦国武将にまつわる由来が残されている。有名どころでは武田信玄の湯村温泉ら下部温泉、豊臣秀吉と有馬温泉、北条早雲と箱根湯本温泉のような。

本書は戦国武将と作家、番外編で幕末の志士ゆかりの全国の温泉地の紹介。「ひなびた温泉パラダイス」の作者なので温泉ライターかと思っていたが本職は歴史紀行作家とのこと。

湯船や建物は変わっても古来から湧き出る温泉の質はそう変わることはないだろう。お殿様でも家来でも風呂に入る時はみんな裸。誰でもゆかりの温泉に浸れば昔に思いを馳せることができるだろう。

0
2022年02月05日

Posted by ブクログ

この本に記載の温泉で行ったことがあるのは 伊香保と草津。伊香保は真田昌幸、草津は前田利家が湯治に使っていたとのこと。行った時にはまるで意識しなかった。この本を読むともっと歴史上の人物に思いを馳せるつつ温泉を楽しめばよかったと後悔。これからの温泉旅行はそういう情緒に浸るような準備もしていこう。

0
2023年11月02日

Posted by ブクログ

兵庫県は有馬温泉だけでした。
関東中部九州が多かったのでそちらの地方の方にはおすすめです。
歴史の解説もあり、写真も多いので読み物としても良かったです。

0
2023年05月07日

「旅行ガイド・旅行会話」ランキング