【感想・ネタバレ】リージョナルバンカーズ 地域金融が勝ち抜く条件のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

Nikkei Financialの記者による地銀の現状の取り組みをまとめた書籍。積極的に改革に取り組んでいる地銀だからだろうけど、何もしていないようにみえて、実は結構改革していることがわかる。
山口FGとスルガはどちらかといえば失敗事例ではあるが、その他の事例は好感のできる事例。基本的には、デジタル投資をしつつも、地元の企業への対面での支援を強化しているというのがポイントだろう。昔からコンサルティング営業とか言われていたけれど、マジメに取り組んで来た銀行はその成果が出てきている。特に融資だけではなく、エクイティにも取り組み、企業経営そのものに参画しようとしているのは銀行ビジネス自体の魅力を高めていると思う。中小企業への資本参加はPEには小さすぎて参画が難しいので、ここを補完するのは地銀にしかできないだろう。
その意味では最後に紹介されている信金・信組の方が実は一歩先を行っていて、地銀はその意味では遅れている。改革できることは多い。あとはいかにノウハウを調達するか、難しいけれど立ち止まってはいられない。
それにしてもアクセンチュアが至るところに出てきて、実態は社員代替だとは想像するけれど、裾野の広さを感じた。

0
2022年11月27日

Posted by ブクログ

地理ネタ好きな人は読んだほうがいい。全県とは行かないまでもエリアの特性、経済事情の一端は把握できると思う。京都銀行みたいに特殊なのは置いといて、紹介されていない銀行も含めれば、だいたいの地銀は同じような課題を抱えていて本質的に取り組むテーマは似通ってくるはず。

考えもしなかったけど、メガバンなり外資系なりで金融のプロとして活躍した後に、地元地銀の経営に参画して故郷を守るなんて選択肢があるんだな。故郷の銀行が生き生きとしていればそこに住む人は安心するし、SBI含め地域金融という切り口は地方創生の大きな一助になると確信している。

0
2022年02月02日

「ビジネス・経済」ランキング