【感想・ネタバレ】水戸黄門の食卓 元禄の食事情のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

前の副将軍水戸光圀ー日本人なら誰知らぬものもない史実と巷説に縁どられたこの人物の生きた時代は、泰平の世を謳歌する町人文化が華麗繚乱に絢を競ったときであった。なかでも食の世界は象徴的な展開をみせ、その潮流はあらゆる階層の人々を巻き込んでいく。光圀とても例外ではない。起伏に富んだ生涯のなかで、こよなく酒を愛し、味覚へのこだわりさえ感じさせる光圀の日々の暮らしは、近世食文化の黎明を如実に物語っている。(1992年刊)
・はじめに
・序之章
・壱之章
・弐之章
・参之章
・あとがき

読みやすい文体である。水戸光圀の記録をとおして、元禄時代の食文化がうかがえるが、どんな料理なのかいまいちイメージがわかない。料理の写真があると良かったと思う。

0
2015年09月14日

「雑学・エンタメ」ランキング