【感想・ネタバレ】10代の君に伝えたい 学校で悩むぼくが見つけた未来を切りひらく思考のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

「こども六法の副読本! 小学生のころ、僕は殴る蹴るの激しいいじめを受けていた。自分に自信がもてなかった僕が、どうやって夢をかなえたのか? 学校が苦しい人、友人関係がしんどい……すべての悩める10代におくるサバイバルガイド。」

もくじ
●まえがき
●序章 ぼくがいじめにあった日のこと
・突破口を見つける
・『こども六法』がうまれた瞬間
●第1章 学校から逃げたいあなたへ
・いじめはどこから?
・大人をどんどん利用しよう
・誰にも否定されない居場所を持つ
・「学校に行かない」という選択
・学校に行く一番の意味
・勉強をする意味って?
●第2章 空気なんて読まなくてもいい
・空気を読むってなんだ?
・顔色をうかがうのに疲れたあなたへ
・友達の言動に疲れたら
・”仲よしごっこ”よりも大切なこと
●第3章 本当の友達ってなんだろう
・本当の友達はどこにいる?
・「お互いさま」の精神を持とう
・人を関わるのが怖いあなたへ
・誰かを傷つけてしまったら
・誰とも比べない自分のつくり方
●第4章 やりたいことを見つける
・自分だけのかっこよさを見つける
・人生は自分の思い通りにできる
・やりたいことが見つからないときは
・本当の自信をつけるには
●最終章 ツラいときは太陽が動くのを待とう
・生きる意味を考えるあなたへ
・いつか必ず答えは見つかる
●あとがき

0
2023年04月12日

Posted by ブクログ

10代だけでなくとも、現状打破に苦しむ人には役立つかも。
自分の人生の突破口を見つけられるのは自分以外にはいない。どんなに前向きに着ようと思っても、辛い時は辛い。
毎日呼吸をしてご飯を食べて寝る。ただそれだけのことでも「生きている」ことに違いはありません。そしてそれを続けていればいつか「誰かのために生きたい」と思うようになる。それまでは「自分のために生きる」ことが何よりも大切です。
生きる気力がわかないのなら、無理に何かに挑戦しようとしたり、未来のことを考えようとしたりする必要は無い。
自分自身がそうだったように「いつでも死ねる」と言う覚悟を家に秘めて、1日1日をだましだまし生きていれば、いつかきっと自分の中に答えを見出せるようになる日が来る。

0
2024年02月18日

Posted by ブクログ

小学校でいじめを受けていた著者が
大人になって気づいた「どう生きるか」を記した一冊。

言ってることは正しい。
正しいが難しい、そんな単純じゃないとも思える。
それでもこの本が響く人はいるかもしれない。

それこそ小中学生に読んでほしい本。
二十歳を過ぎた自分にはそこまで響かなかった。

0
2022年09月03日

「ノンフィクション」ランキング