工藤妙子のレビュー一覧

  • もうすぐ絶滅するという紙の書物について
    本好きなら、ちょっと「ぉっ」って思うと思う装丁と題名。小口の染めといい、遊び紙の質といい、これだけで手に取りたくなります。ちなみに、内容はといえば、思いっきり本マニアな二人がひたすら好きな本について語るという・・・。冒頭に、紙の本は絶滅するなんて思ってないと二人して確認してますし。読みたい本、飾りた...続きを読む
  • もうすぐ絶滅するという紙の書物について
    フランスとイタリアの「老練愛書家」2人よる対談。タイトルからみて、紙の書物は絶滅するのか?という問題意識で手に取りましたが、それに関しての2人の答えは一貫していて、それよりも、ありとあらゆる情報が入手可能になった現代、私たちはどう情報と向き合ったらいいのか、本質的な示唆に富んだ視点が盛りだくさんで学...続きを読む
  • もうすぐ絶滅するという紙の書物について
    なんせ、朝の通勤の時しか、それも山手線に乗って池袋から恵比寿の間の時間でしか読んでなかったもんだから、えらい時間がかかってしまった…

    にしても読んでる人は読んでるというか、この二人は、とにかく蔵書の数が万単位だというから、本当に世界は広い。でもやはりというか、もちろん全部に目を通しているわけではな...続きを読む
  • もうすぐ絶滅するという紙の書物について
    2人の愛書家エーコとカリエールの本に纏わる対談本です。特筆すべきは2人の引き出しの多さで、書籍、物語、あるいは情報について、自分が気づいていなかった視点からの見方が知れたのが有意義でした。
  • もうすぐ絶滅するという紙の書物について
    ●書物はできた当初からすでに完成されたもの。それに比べ新しいメディアは進化の途上であり、使い方をマスターしなければならない上に、すぐにより新しいものができて、またマスターし直す必要がある。その点が、紙の書物の優位点である。
  • もうすぐ絶滅するという紙の書物について
    ウンベルト・エーコとジャン=クロード・カリエールによる書物をめぐる対談。
    現在に至るまでにどれほど多くの書物が消えてなくなっていったのかという指摘は新鮮だった。
    現在出版されている本も、どれだけの書物が後世に残っていくのだろうか。そんな視点で現在の出版物を読んでいくというのも、なかなかおもしろいと思...続きを読む
  • もうすぐ絶滅するという紙の書物について
    記号学者と脚本家の対談。本を愛し古書や稀覯書を収集しインキュナビュラの探求経験がベース。人類の愚かしさの礼賛。書物・愛。

    人類の本と歴史の流れの中での今。ひとつの到達点かも。
  • もうすぐ絶滅するという紙の書物について
    著書を読むと圧倒されるが、対談にしてみると人となりが見えて少しほっとする。碩学は変わらないが、理系部分のぽっかりとした穴が見えるのも興味深い。現代に万能人たることの難しさか。
  • もうすぐ絶滅するという紙の書物について
    「スミスの本棚」の池上彰氏にて紹介されていた一冊。海外の「本の虫」がどんなだか見せてくれる対談集。
    タイトルはさも紙の本 VS 電子書籍な印象を抱かせるが、実際は紙の本が如何に愛好されてきたか、その魅力は何かをコアに語っている。様々な書名や作家名が登場するものの、そのほとんどがついていけない…。
  • もうすぐ絶滅するという紙の書物について
    紙の書物が絶滅するのか否か、その答えは冒頭に書かれてしまいます。
    結果が出てしまった後に続くのは、エーコとクロードの雑談です。
    彼らの飽くなき書物への愛情が長々と綴られる一冊。