エルヤキム・キスレフのレビュー一覧

  • 「選択的シングル」の時代 30カ国以上のデータが示す「結婚神話」の真実と「新しい生き方」
    経済や社会構造、価値観の変化により、シングル(結婚していない人、離婚した人、パートナーに先立たれるなどして独身になった人)が増え、そもそも、結婚を選ばない人も増えてきている。
    日本では、国立社会保障・人口問題研究所の統計によると、男性の約30%、女性の26%は恋愛をしたいとも思っていないと回答してい...続きを読む
  • 「選択的シングル」の時代 30カ国以上のデータが示す「結婚神話」の真実と「新しい生き方」
    幸せな人生を送るためには結婚はマストであるという固定概念と、シングルに対するスティグマが未だに根強く残っていることを解説し、選択的シングルの可能性を提示している。

    シングルが増えている要因として、第一に考えられるのは離婚のリスクが高いこと。離婚は人の幸福を危うくする一方、結婚はそれほど幸福を約束し...続きを読む
  • 「選択的シングル」の時代 30カ国以上のデータが示す「結婚神話」の真実と「新しい生き方」
    ★まとめ
    ・幸福の秘訣は「世間」に流されないこと。
    ・世界各国で「シングルの日」というのがある。
    →パーティーをしたり、シングルであることを肯定してより楽しむ日のこと。
    ・配偶者と一緒にいるときに感じる孤独感の方が、別居している時よりも大きく強く感じる。
    →「理解してもらえない孤独感」
    ・寂しさ(孤...続きを読む
  • 「選択的シングル」の時代 30カ国以上のデータが示す「結婚神話」の真実と「新しい生き方」
     独身差別はあるってことを認識しとけば、それに対して、耐性が強くなる。それは差別であり、相手が悪いこと。自分が悪いわけじゃない。
     結婚しても、別れたらより孤独感を感じる。しかも、孤独に慣れてないからなおさらキツくなってしまう。今や50%は離婚する。
    大丈夫、誰でも最終的には、一人。
  • 「選択的シングル」の時代 30カ国以上のデータが示す「結婚神話」の真実と「新しい生き方」
    【シングルにこだわらず、多様に生きられれば。】
    自分の価値観が明確であるひとはシングルかどうかにかかわらず幸せであるということなのでは。シングルについて書いてある本だったけど、シングルにこだわらず生きることでいいと思った。

    シングルにはメリットデメリットの両方があるのは明らかであり。
    とにかく生き...続きを読む
  • 「選択的シングル」の時代 30カ国以上のデータが示す「結婚神話」の真実と「新しい生き方」
    “人生はこんなにも多様なものなのに、ひとりのパートナーが自分の欲求すべてを満たしてくれることなど可能なのだろうか?”
    本当にそのとおりで、ひとりのパートナーに全てを求めていることが原因で苦しんでいる人が多い。
    振り返ってみれば、私自身もパートナーができると鎖国しがちで、人間関係を疎かにしてきた。
    ...続きを読む
  • 「選択的シングル」の時代 30カ国以上のデータが示す「結婚神話」の真実と「新しい生き方」
    ペアになるべきとの考え方は、シングルの生き方に代わると説く本。
    孤独感はパートナーがいるとは関係がなく、解決策は自分自身の中。
  • 「選択的シングル」の時代 30カ国以上のデータが示す「結婚神話」の真実と「新しい生き方」
    書籍紹介サイトで見て興味持ち、購入。

    シングルという生き方を選ぶ人が世界中で増えている中、本書はシングルを貫くことの良い影響や課題を、豊富なデータで示してくれている。

    シングルの方が結婚より良いよと示してるように見えるが、決して結婚したり相手がいることは否定せず、そういう人でもシングルになる時期...続きを読む
  • 「選択的シングル」の時代 30カ国以上のデータが示す「結婚神話」の真実と「新しい生き方」
    各国のデータを基に独身に対する差別や偏見を否定し、信じられてきた結婚神話の真実を解説する。筆者は結婚を否定するわけではなくて、場合によっては独身の方が幸せだったりするし、結婚のメリットも完璧じゃないってのが主張。

    主張には同意なんだけど、"社会的活動や繋がりが豊富なシングルの方が既婚者よりも幸福度...続きを読む
  • 「選択的シングル」の時代 30カ国以上のデータが示す「結婚神話」の真実と「新しい生き方」
    必ずしも結婚がよいわけではないですが、シングルはどう人生を考えるかは重要です。
    We live を初めて知りました