平野翔大のレビュー一覧

  • ポストイクメンの男性育児 妊娠初期から始まる育業のススメ
    自身が育休取得した初期に参考として読んだ。理路整然としわかりやすく、共感できることよ多く、かつ教訓も多く大変参考になった。
    妻と夫は認識の差異が生じることもあるが、男女といった外形論で片付けず、しっかり話を聴き何が求められているのかコミュニケーションすることが重要。一方、夫もかつての大黒柱のように完...続きを読む
  • ポストイクメンの男性育児 妊娠初期から始まる育業のススメ
    イクメンの遥か昔に育児に巻き込まれたわが連れ合いのしんどそうな顔を思い出しつつ読む。今もこんなものか、とここまで来たんだなあ、と社会特に企業は変わったんだか変わらないんだか、と。
  • ポストイクメンの男性育児 妊娠初期から始まる育業のススメ
    男性の育児を推進する近年の社会状況・制度の整備と現実のギャップがよく書かれている。父親を「支援する側」として扱う社会的要請とそれに対して父親側も無自覚であることを「有害な男らしさ」とする表現はなかなか言い得て妙であるし、父母の別ではなく「育児をする人」への支援が今後は求められるだろう。さらに、本書は...続きを読む
  • ポストイクメンの男性育児 妊娠初期から始まる育業のススメ
    父親は支援される側という視点、大事だなと思いました。取るだけ育休にならないヒントが沢山ありました。お父さん、お母さんになる人だけでなく、企業の管理職にも手にとってほしい一冊です。
  • ポストイクメンの男性育児 妊娠初期から始まる育業のススメ
    お父さん、お母さんになる人は読んでほしい本です。

    子育てでやってはいけないことが書かれていて、尚且つ読みやすいのでオススメです。

  • ポストイクメンの男性育児 妊娠初期から始まる育業のススメ
    これは全ての出産前の夫婦に読んでほしいね。内容は素晴らしかったので、タイトルもうちょっと危機感煽る感じにしたら読む人増えたのでは?と思った。
  • ポストイクメンの男性育児 妊娠初期から始まる育業のススメ
    育児に関しての本は男性にダメ出しするばかりのものが目につくが、本書はむしろ、そうした社会に疑問を投げかけ、労働と育児へのフルコミットが求められる男性への支援の必要性を訴えるという点が目新しく、共感した。
    女性が昔から(今も)不利な立場へ追いやられてきたという背景があるにせよ、今の若い男性は、生まれた...続きを読む
  • ポストイクメンの男性育児 妊娠初期から始まる育業のススメ
    ◆最も大事なのは自分の健康
    ◆どこか1日で良いので父親が「ワンオペ育児」をする日・時間を作る
    ◆父親・母親で「それぞれ個人」の育児スタイルがあっていい
  • ポストイクメンの男性育児 妊娠初期から始まる育業のススメ
    夫が書店で購入してきて、紹介してくれた本。
    男性目線で育児について書かれた本は数少ないと思うし、私自身も男性側の立場から客観的に育児を捉える良い機会となった。