きしもとたかひろのレビュー一覧

  • 怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て
    子育て中の人なら「分かってる!」「知ってる!」「それができないから悩んでる!」ってことばかりだと思います。
    正直なところ、目新しいことは何も書いてありません。

    ただ、他の育児本では「こうするのが正解ですよ」と言われてるような気がしてできない自分に対して苦しくなることが多かったけど、これはそんなこと...続きを読む
  • 大人になってもできないことだらけです
    ゆっくり ボチボチ
    成長への寄り添い
    こうでありたい

    大人になる
    それよりも人として大事なものを
    他者とともに
    自己の成長へと繋げていきたい
  • 怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て
    子どものいない、学校教員という職業の人間ですが、勉強になります。
    特に最後の第四章はみんなの願いだと思いました。

    何度も読みたいです。
  • 大人になってもできないことだらけです
    「大事な人のことを悪いって言いたくないし、
    大事な人には自分が悪いって思ってほしくない。」

    僕もすぐ、
    先回りばかりしてしまうなぁ。

    ありのままの自分を肯定する、
    ということの意味が
    初めて何となくわかった気がする。
  • 怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て
    子供に対して「怒らない」「禁止しない」ということは教育本でよく耳にするが、この本はそれだけでなく、逆にただ褒めたり応援しても次に繋がらない、あるいは褒められることが目的となってしまい本質を見失う為どうすれば次に繋がるのかを実体験をもとに考えさせてくれる本だった。
    子供に対する向き合い方が深くてとても...続きを読む
  • 怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て
    育児は「こんな時はこうすれば良い」なんて処方薬のない、正解のないことばかり。「子どものため」と言いつつ実は「自分のため」なことも多いし。口を出す前にもうちょっと子どもの顔見てみようかな、って。
  • 怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て
    Twitterで読んでいたので、迷わず購入。
    子どもと接するときの考え方が、子ども中心なところがとにかく素敵。子どもと大人と分けた時、ついついコントール欲が出てしまう。そうならないためにも、人と人との関わり方でありたい。これが正解、こうすれば上手くいく、という子育てのハウツーではなく、悩みながら、上...続きを読む
  • 怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て
    Twitterで読んでいたので迷わず購入。とにかく子供への目線が優しい。
    怒らずに伝える方法、考え方が参考になりました。
  • 怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て
    4歳と1歳の父親です
    特に4歳の方は会話もできるようになってすっかりいろんなこどできるようになってきました
    できるようになったことをしなかったりするとつい親として怒ったり促したりしてしまいますが、できたことは素直に伝えてあげて、さらに、最後の章の子どもの自主性を大事にしてあげたいと感じました

    その...続きを読む
  • 怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て
    Twitterで見てて、気をつけてることやスタンスが近いと思っていたきしもとたかひろさんの本。
    そうなんだよなー。
    大人の方が上と錯覚したり、口先だけのごめんねになってたり、子どもと関わる上で常に気をつけないとと思っていることたち。
    自分を振り返る機会にも。

    漫画でわかりやすく、すとんと心に入って...続きを読む
  • 怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て
    子どもを育てるのに何が正解なのか…

    いつも感じているのだか、それぞれ性格も考え方も違う、もちろん家庭環境も影響するだろうけど、子どもって可能性が未知数である。

    それをいかにして伸ばしてやるかが大事で、伝えかたが重要になってくるのだろうと思った。

    ちょっとしたことばの伝え方で、受け取り方や向き合...続きを読む
  • 怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て
    参考になると言うより、大変さを共感出来る?
    子供から話を聞き取るのは難しい。
    だってトラブルになった子たちは自分の正当性を必死で訴えてくるから。
    そして自分が悪く扱われることも、うやむやにすることも嫌う(・_・;
    大人がこうだったのねーってまとめようとしてもまとまらない
    結果、両成敗とか、今度言っと...続きを読む
  • 大人になってもできないことだらけです
    沢山の言葉を使って
    真面目に 子供たちにとって
    自分にとって できるできないこと
    誠実に考えるって何なのか
    ということを 考えて書かれています
    すごく丁寧な言葉
    子供との関係で
    悩みがちな方に
  • 怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て
    まだ子供小さいのについつい怒ってしまうのでどうにかならんものかと読んでみた。
    内容は小学生行くか行かないかくらいの子がちょうど対象になってるのかもしれないけど、今小さい子どもらもいずれそうなるし、知っておくに越したことはない。
    ちと反省せないかんことが多い…