井上智陽のレビュー一覧

  • 結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する
    Q.結果を出すためにはどういう考えが必要か?
    A.アウェー(初めての経験)に飛び込み、とりあえず行動する事

    アウェーで戦う事が大事

    アウェー戦をたくさん経験する事で緊張を乗り越えられる
    →初めての経験を積む

    考えているだけでは成果は得られない、とりあえず行動する

    今の時点でベストを尽くす、そ...続きを読む
  • 結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する
    ▶なぜ
    脳の使い方をしりたい

    ▶なに
    ・アウェーにでつづける
    ・安心安全な空間でチャレンジする
    ・ホームグラウンドをつくる
    ・アウェーでは全体の体系を理解しようとする
    ・途中でもどんどんアウトプットする

    ▶どのように
    ・毎年変わる環境で仕事をしている
     それも自分の成長になっている
    ・全体の体系...続きを読む
  • 結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する
    アウェイでのインプットとアウトプットが脳の柔軟性を高める。

    東大理学部、法学部卒、ケンブリッジ大留学。
    誰が見ても日本のエリートの著者が、自身の人生中でアウェイに挑戦しなかったことを後悔している部分が印象的。もっと早く海外に留学しておけばよかったと。

    誰しもが自分の心地よいエリアから出たがらない...続きを読む
  • 結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する
    audible聴き放題にて

    茂木先生の本は面白いなあ

    初体験な事に果敢に挑め
    そしたら良い刺激がくる
    って事だね
  • 結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する
    多くの日本人は、自分がいるところの文脈を読み取り、その文脈のなかで高い生産性をあげる眼窩前頭皮質の働きが強く繊細さや無謬性が長所である。
    しかしながら新しいアイディアや仕組みを競う現代社会において足かせになっているとして、自分がいるところの文脈であるホームではなく、新しいことをへの挑戦であるアウェー...続きを読む
  • 結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する
    Audible にて。

    茂木健一郎氏をとあるイベントで拝見して、とても良い人そうな印象を受けたので著書を読んでみたくて手に取った。
    名前は存じているけれど、どんな方なのか知りたくて。

    本書でわかる限りでは、海外思考が強くフットワークの軽い、柔軟性の高い方という印象。
    一ヶ所に留まっていると知らず...続きを読む
  • 結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する
    耳読にて。アウェイといっても普段慣れていない環境で色々チャレンジすると良いインプットになって成長するので色々チャレンジしようという話。英語にチャレンジしたくなった。
  • 結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する
    『アウェー』

    アウェーは大事なのか。
    ふむふむ。

    アウェーはものすごく不安。
    この先私に待ち受けるアウェー。

    でも、失敗を恐れずに。
    むしろ失敗の数を誇れるように。

    アウェーに飛び込もうとおもったのだよ。
  • 結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する
    居心地のいいホームにいるのでなく、新しいこと、アウェイでいろいろやってみようという話。新しいことをいろいろやってると新しいことに適応できる脳になるんだと。