佐藤猛のレビュー一覧

  • 百年戦争 中世ヨーロッパ最後の戦い
     英仏百年戦争を描いた本書。

     読んでみて、ヨーロッパっていうのは闘争につぐ闘争、戦争につぐ戦争で休まる時がないなぁ、としみじみ思う。修羅の地という名前がこれほど似合う地域も他にあるまい。そりゃ、「人権」という発明品が出てくるわ……それでも大分時間がかかってはいるが。

     離合集散、合従連衡当たり...続きを読む
  • 百年戦争 中世ヨーロッパ最後の戦い
    大学公開講座で学んだ先生の著作。
    非常にまとまっており、読みやすい。
    百年戦争という事象でこれだけの著作は珍しいと思う。
    また読み直すのだろう。
  • 百年戦争 中世ヨーロッパ最後の戦い
    百年戦争を通じて英仏が国として変化していく過程が追えて面白かった。
    特に仏側は詳細に描かれていて興味深かった。
    章のはじめにその章の主な登場人物の紹介が載っていて親切。
  • 百年戦争 中世ヨーロッパ最後の戦い
    ●仏王
    フィリップ6世(ヴァロワ朝開祖)
    ジャン2世(騎士王)
    シャルル5世(パリの城壁拡張。神聖ローマ皇帝カール4世の甥。租税の発達)
    シャルル6世(精神疾患)
    シャルル7世(ジャンヌ・ダルクの支援で戴冠)
    ルイ11世

    ●英王
    エドワード3世(母イザベラからの仏王位継承権主張)
    リチャード2世(...続きを読む
  • 百年戦争 中世ヨーロッパ最後の戦い
    世界史あるあるで、同じ名前の別人が登場して混乱しそうになるけど、領地や王位を巡るイングランド王とフランス王との紛争が契機だったことなど、大きな流れに注目することで通読。
  • 百年戦争 中世ヨーロッパ最後の戦い
    英仏百年戦争は中世ヨーロッパにおけるイングランド王家とフランス王家の間の戦争である。フランス王国の王位継承とイングランド王家のフランス内の領土が争われた。1337年から1453年の百年以上に及ぶ戦争であるが、百年間戦争を続けていた訳ではなく、断続的なものであった。日本では室町時代に相当する。
  • 百年戦争 中世ヨーロッパ最後の戦い
    小説ではないので読みづらい部分も多くあったが、百年戦争の全体像を掴むことができた。
    この後、イギリスでバラ戦争を戦うランカスター家やヨーク家、フランスを支配したバロア家、オルレアン家、さらにフランス革命のブルボン家など貴族の権力、領土欲のぶつかり合いが基本原因で、虚しい戦いを長い間続けたものだ。ペス...続きを読む
  • 百年戦争 中世ヨーロッパ最後の戦い
    中世のヨーロッパが、この戦争を境に変わっていく。
    当初、国王の戦いであったのが、後半はイギリス対フランスの国同士の戦いに変化し、国家の概念が変わっていく。
  • 百年戦争 中世ヨーロッパ最後の戦い
    百年戦争について、なぜ始まり、誰がどのような考えでいて、どのように終わったのか、非常にわかりやすく、また、人間味を感じた。世界史やり直したい、と思った。