アルトゥシ・シャイネルのレビュー一覧

  • 金色の髪のお姫さま チェコの昔話集
    チェコの昔話。挿絵も外国な感じですてきでした。
    死神を捕まえて、みんな死ななくなって大変困る話が面白かった。
  • 金色の髪のお姫さま チェコの昔話集
    アルトゥシ・シャイネルの挿絵が素晴らしく美しいチェコの昔話集。
    どこかで聞いたことがある話が多いなと思っていたら、映画化された話もあると後書きで知って納得した。
    何となく、他人に優しくふるまう・人から受けた親切をどう受け止めるかというところに重点が置かれた話が多いような気がする。
    こういう昔話ならで...続きを読む
  • 金色の髪のお姫さま チェコの昔話集
    チェコの昔話を集めたきれいな本。
    えええそれでいいの!?っていうオチや展開は児童向け加工少なめで、なまっぽさが楽しい。

    知っている話がけっこう入っているのはお話集で読んだのか他と通じる型があるのか。
    12や3という数字や「黒い海」「命の水と死の水」などが繰り返し出てくる。
    交易路にはお話が集まって...続きを読む
  • 金色の髪のお姫さま チェコの昔話集
    小学生の時の学級文庫でザ・トラウマだった火の鳥の話がてっぺんに載っててカンドーしました。哀れ、みじん切り王子

    類話:日本昔ばなし→太郎・二郎・三郎(三又の道を歩くところなど),シシ取り太郎
    オズの魔法使い 逃げるパン坊や

    3人組の話は、和洋問わずよくありますが何故でしょう。2人じゃ物足りないし、...続きを読む
  • 金色の髪のお姫さま チェコの昔話集
    ヨーロッパだし、オーストリア支配もあった国だから、グリムとほとんど同じ話もたくさんある(「小なべや、おかゆを煮ておくれ」、「三人の糸つむぎのおばあさん」、「火の鳥とキツネのリシカ」など)。
    似てるけれどちょっと違う話(「イェルカとヤギ」)もある。
    表題作も「なんでも見える鏡」や「くつやのドラテフカ」...続きを読む
  • 金色の髪のお姫さま チェコの昔話集
    チェコの昔話、なのですが、似たような話を読んだ事があるのも
    この国だったのか! と思う話も。

    とりあえず、最初の『火の鳥~』の第三王子は
    馬鹿ですか? と聞きたくなるような男かと。
    人の忠告を聞かない…というよりも、見かけばかり気にしているような
    そんな印象も受けます。
    まぁ王族ですから、見た目や...続きを読む