月山もものレビュー一覧

  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    あとがきに記載されている、筆者の過去。
    自分自身と重なるところもあり、共感しながら読んだ。
    過去がどうであれ、今こうして好きな温泉や山を楽しめるのは幸せであり、生きてるってこと。

    ひとり旅に出かけたくなる1冊。
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    ひとり酒やひとり温泉、ひとり旅をやってみたい人に読んで欲しい。著者の方と境遇が似ているのもあって楽しく読めました。
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    読み進めると、著者になった気持ちで、その世界へ連れて行ってくれる。
    写真はプリクラサイズ(時々大きい写真も)で、非日常な写真が身近な感じになる感があって、それもまた良し。
    故郷を出て都会に行った著者。故郷を旅行するのも新たな発見があってアリだなと気づかせてくれた。
    ...続きを読む
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    面白かった!一人旅はまだ数回。屋久島の山を一人で登った時は人生に似てるなぁなんて思った。足元ばかり見ているとつまずかないけど周りの景色の素晴らしさに気づかない。前ばかり見ているとつまずいたり。時々立ち止まって周りを見回したり、ゆっくり歩いたり速めたり。そんな事は一人旅だから感じた事。みんなと一緒も楽...続きを読む
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    読んでる途中ですが、友達と話してるみたいな気分にさせてくれて、しっかり、ひとりでの楽しみ方を伝えてくれる本なのでオススメです。東北人なので、山形の出身というのも嬉しいです。
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    【読もうと思った理由】
    一人旅に関する本を探していた

    まさに自分が読みたかった本に出会えました。
    ももさんの生き方や考え方がすごく好きです。
    私は1人が大好きでまったく苦にならない
    タイプです。ひとり温泉もひとり酒もしたこと
    ありますが、まだ山はありません。

    喫茶店が大好きなので、そのページもあ...続きを読む
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    温泉、山歩き、グルメ、そしてソロ活好きの自分にはワクワクが止まらない本です!
    個人的には、自家用車ではなく公共交通機関を活用されている著者の旅程がとても参考になります。

    また、見方を変えれば日常も旅になる、という考え方も素敵でした。
    (あえて実家には帰らない地元旅だったり、仕事帰りに銭湯に寄ってい...続きを読む
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    初めての一人旅(2022年3月)の前に買って、大切に少しずつ読んできた。
    「一人旅のノウハウを知るため」に読む気はなかったので、旅の前にはあえてほとんど読まず。
    行き先は違えど、一人旅の楽しさを、著者の方と分かち合うような気持ちで読めてよかった。

    そして、もうすぐ二度目の一人旅。読み終えた今、気持...続きを読む
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    最近は「ソロ活」なる言葉も生まれて、女性
    でもひとりで行動することが増えています。

    「相手に気を使うのに疲れるから」「自分の
    ペースで行動できないから」などというマイ
    ナスの要素を補うための一人行動ではなく、
    本当に心からひとり行動を楽しめる人が増え
    ているのです。

    それでも「美味しいものや、綺...続きを読む
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    写真も文章もきれいで、コロナ禍で旅に行かなくなり、その気力もなくなってきたなと思ってだけど…やっぱり旅に行って、そこでしか見れない自然を満喫して、温泉入って、おいしいご当地物がまた食べたいなと思いました!
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    同年代の方かしら。とても楽しく読めました。どんどん世界が広がっていく感じがたまらなくワクワクしました。つい怖気づいてしまって、なかなかひとり酒ができないうちに緊急事態宣言となってしまいました。明けたら、チャレンジしたい!でも、この本を読んで、私なりに幾つかのチャレンジができました!年齢にこだわらず、...続きを読む
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    吉田健一さんの「汽車旅の酒」が面白かったので、一人旅エッセイを探して見つけた本です。この著書がブロガーであるこ事も知りませんでした。個人的に温泉、酒、山トレイルが好きなのでタイトルと可愛い表紙が気に入って即購入。読みやすくて楽しかったです。一人旅は最高の自己療養。女性ひとりで泊まり心地のいい宿、入り...続きを読む
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    一人酒、温泉、山、楽しそう。マイペースでじっくりと。行きたい店、温泉、山はブックマークしておいて、実行。
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    いいね、いいね!

    自分の好きなことを見つけて、
    自分の軸で生きている人!

    1人だから寂しい訳でもないし、
    一人だからできないってこともあまりないんじゃないかと思った。



    自分の人生を私も楽しもうとと思った!


    すてきな時間の使い方がたくさん書かれていた!



    作者のいろんなこと(一人時間...続きを読む
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    元々ひとりでお酒を飲んだり旅行に行ったりするのが好きなので共感出来る内容が沢山ありました。

    温泉に連泊してみたい。

    まだあまり旅に出られない時期、家で旅気分を味わい想いを馳せることの出来る本。
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
     自分も一人旅、ソロ登山に行くことが多く、タイトルに魅力を感じて手に取った一冊。
     コロナウイルスが蔓延する様になってからは大人数での外出が憚られることもあり、よく一人旅する身としては、一人で遠出することの楽しさを本書で少しでも知っていただければと思う。(個人的には、自分が知らない温泉宿やレストラン...続きを読む
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    タイトルに惹かれて。

    ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山。
    ひとり酒、ひとり旅はするけれど、温泉と山はまだ未体験。
    でも、作者の言う通り、1人の方が楽ちんなんだよなー。

    ずっと行きたい!と言っていた「高尾山」も掲載されていて、やはり、高尾山には行かねばなーと思う。
    あと、月山も登りたい!

    旅は、気...続きを読む
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    <目次>
    第1章  ひとり酒
    第2章  ひとり温泉
    第3章  ひとり山
    第4章  ひとり旅

    <内容>
    ブログ「山と温泉のきろく」の内容を、本にまとめたもの。山形県庄内地方出身の女性が、高校時代から社会人になった現在までの成長記録でもある。ひとり酒の章などは、一人では飲食店に入りにくい気持ちを綴るが...続きを読む
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    なんとも、行きたくなる、等身大の旅と登山のエッセイ。
    この中から、選んで、山に登ろうか、と思えるところがたくさん。

    多分年齢も近く、ひとり旅、ひとり登山する気持ちも共感できました。

    購入してそばに置いとこかな、と思えた旅と登山の本。

    #ひとり酒ひとり温泉ひとり山 #月山もも #読書記録
  • ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山
    楽しかった。自分も一緒に旅をしているような気持ちになった。あまり温泉に興味はなかったけど…ひかれるようになりました。この本のように実行したい。