海都洋子のレビュー一覧

  • 若草物語 下
    すごく面白かった。特に衝撃だったのはジョーが髪を切って、お金にしたところ、活発だけど家族の思いやりは人一倍あるこだと思う。
  • 若草物語 上
    読書感想文で岩波少年文庫の中から好きな本を選び読むのですが、私はせっかくだから読んだことのない本を...と、若草物語を選びました。
    姉妹はみんな仲良しで、私も妹がいるのどすが、仲があまりよくないのでこんな姉妹になれたらいいと思いました。
  • 若草物語 上
    こんな風に、この物語に出てくる人たちのように生きていたいなと思った。せっせと人のために働き、休む。より良い自分になれるよう努力をすることが大切……。読み終わったあと、良い人間になりたい〜、と前向きになれる名作でした。
  • 若草物語 下
    本当の幸せというもの
    は裕福な家庭にはない。

    それは、毎日の食事が
    きちんとできる程度の
    家庭にある。

    至言だなと思いました。

    多少の不自由があって
    こそ、

    ちょっとした出来事が
    大きな喜びに変わると
    いうものですよね。

    物語の舞台は十九世紀。

    日本でいえば明治時代
    です。

    現代は技術...続きを読む
  • 若草物語 上
    本書を学校の図書室で
    読み首をかしげている
    子どもたちへ、

    大人になって読み返す
    といいよって言いたい。

    優しい心に溢れた生活
    が何ものにも代え難い
    ということは、

    大人になってようやく
    わかるもの。

    気難しい老人の凍った
    心を溶かす感謝のキス
    で胸がいっぱいに♪

    癇癪を起こし自責の念
    ...続きを読む
  • 若草物語 上
    約150年前に書かれた物語なのにちっとも色褪せない。
    4人姉妹が目の前にいるように生き生きと描かれている。
    お父さんは従軍牧師として戦地(南北戦争)に赴き、一家は慎ましい暮らしを余儀なくされているが、お母さんがキリスト教の教えや自分の経験に基づいて娘たちをしっかり導いている。それが、お説教を嫌ってい...続きを読む
  • 若草物語 上
    子供向けの本を持っていて飽きるほど読んでいるんですが、『ストーリー・オブ・マイライフ』公開記念に再読。
    
    あらためて読んでみると、姉妹の「いい子にならなきゃ」オブセッションとか説教じみたお母さまの話に怯みますが、オルコットの父親が教育者であったこと、ピューリタンであったことなどを考えると、実際に...続きを読む
  • 若草物語 下
    以下、引用。

    「まあ、土曜の夜にはみんな、遊んでばかりで働かないことが、働いてばかりで遊べないのと同じくらいつまらないということがわかると思うわ」

    「家事っていうのは遊びごとなんかじゃありませんよ」というハンナの口癖が真実であることに気づかされた。

    「でも、かぶってく! これって最高だもの。日...続きを読む
  • 若草物語 下
    150年前の作品とは思えないくらい、主人公の4姉妹たちが身近に感じた。
    映画の公開までに続編も読みたい。