須藤亮のレビュー一覧

  • スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術
    【スマホメモは知識の無限倉庫】

    生活して気づいたこと、興味があったことをメモる。ファクト+自分の考え。イメージは、インスタの「いいね!」+コメントをするような感じ。

    ポイントは、だらだらと。意見を書こうとすると、面倒くさくなるから、感じた事をそのまま書く。趣味、仕事、ニュースについて分類し、見や...続きを読む
  • スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術
    メモをスマホに記録。
    ファクト(事実)、感想・意見、何でもメモする。
    そして、KJ法でふりかえり、まとめる。

    継続することが大切。
  • スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術
    常に手元に置いているスマホにメモをすることで、スマホを脳の一部として使うことを薦めている書。ゆるだらに、感情を混じえ、実践していきたいと思った。
    ふとした思いつきやアイデアを残し、仕事やプライベートを豊かにしていきたい。
  • スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術
    スマホを使ったメモ術
    iPhone のメモ機能を利用。
    検索出来るから、便利。
    しかし、メモって何?
    何をメモると言う疑問が、出てきた。
  • スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術
    元博報堂の方が書かれた内容。
    メモの重要性としてスマホにメモをし、その気づきをまとめて見返して整理することで自分の思考がクリアになり、仕事にも生きるというもの。
    気づきを貯めた先の話はとても参考になった。

    ◆目次
    はじめに 本書は、「スマホメモによる知識創造のメソッド」の本です

    第1章 「スマ...続きを読む
  • スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術
    スマホメモ中のコツを学ぶべく読書

    メモ
    ・メモる、見返す、俯瞰する
    ・見返すことが重要
    ・見返す際は随時上書きする
    ・プリントアウトしてみる。メモをまとめてコピペして印刷したり、パワポ上にまとめてみたり
  • スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術
    スマホを使ってメモを取ることで、脳のアップデートを容易にし、自分の思考の無限倉庫をつくって生き抜いていく方法が書かれた本。

    私がEvernoteで実践していることが言語化された本だと思った。
    Evernoteを利用している理由が、「自分専用事典」が欲しかったからだ。

    以下、お気に入りのことば。
    ...続きを読む
  • スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術
    ◆オススメする人
    ・スマホメモを習得したい人!
    ・スマホの使い方を改めたい人!
    ・メモする習慣をつけたいひと!

    ◆読んだ目的
    スマホメモをとる理由は?

    ◆自分なりの答え
    スマホに、もう一つの脳を作るため。
    (ちなみに、2021/02/11時点でのメモ総数は543!なかなか溜まってきました。)

    ...続きを読む
  • スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術
    スマホでメモはやっているので読んでみた。良い気づきはあった。もっと体系的に、戦略的に試してみようと思う。ツイッターも双方向の進化したスマホメモのようなものだと思う。
    ちなみに博報堂の方は世の中を分類、トレンド化して体系化する手法が多い。面白い視点もあるが広告代理店のコマーシャリズム・プレゼンの臭いが...続きを読む
  • スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術
    メモ術は色々あれど、スマホメモというのは意外と無かったように思う。実際にどうやるか、どう活用するかはもちろん書いているのだが、思った以上に自己啓発的な色合いが強く感じた。その部分は正直、よく言われている議論だと思う。
    まずはスマホのメモ帳をもっと使っていこう。
  • 博報堂で学んだ負けないプレゼン―――3ステップで「刺さる」プレゼンができる!
    提案を例をもとに話しが進んでいくのでわかりやすい。
    おそらくやってきていることだが、考え方、提案の内容、資料への落とし込み、依頼者の急な変更や順番などに対応できるようにと言った準備の大切さは参考になった。

    ロジック3点セット
    今、課題は〜だ、
    だからやるべきことは〜だ、
    なぜなら〜だからだ
    を作る...続きを読む
  • スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術
    「スマホメモ」それ自体は大いに賛同しますが、書籍的にはやり方が少々で、後は効果や具体例などの個人的には不要な部分が多かったです。
    アイデアそれ自体がシンプルで分かりやすいので、例などはこんなに長くなくても良かったんじゃないかなと。
  • 博報堂で学んだ負けないプレゼン―――3ステップで「刺さる」プレゼンができる!
    ・リボンフレーム
    →問題点強み、課題、理由、戦略、解決策
    ・ロジック3点セット
    →今、課題はーだ、なぜならーだからだ、だからやるべきはー
    ・メモ膨らませる
    →生活者感覚で思考→裏付け→絞り込み
    ・顧客の悩みに寄り添う
    →顧客は100倍考えてる
    ・プレゼン資料・原稿作成後の地下鉄ブレス...続きを読む