福丸やすこのレビュー一覧

  • 海の見える台所(3)
    「1、2巻があまりにも良すぎて、自分の中で逆にハードルが上がりまくっており、もし3巻を読んでも微妙に感じるかもしれない…」とか「自分はのぞみさペアの今の関係性が大好きなので、もしも仮に2巻の新キャラの亮太と新しい矢印ができてしまったら、自分は受け入れられるだろうか…」とか勝手に不安がってたのだが、マ...続きを読む
  • わたしたちは旅をする プチキス(2)
    車中泊して眺める朝日、深夜の無人の駅の明かり、なぜか郷愁を感じてしまう光景がたくさん。
    2巻は2話と3話。3話のはじまりこの夢を見た人が誰なのかわかりづらくて、最初ちょっと混乱したけど読んでるうちに解決しました。
  • ハツキス 0号
    普段読まない漫画が読めたり、いろんなテーマがあったり深かったです。透明なゆりかごが一番続きが読みたくなり気に入りました。
  • ハツキス 0号

    凄い

    全36作品、
    総ページ1300超の大ボリュームが
    無料で読めてしまいました。

    新たな作者を知るきっかけにもなりました。
  • わたしたちは旅をする プチキス(1)
    力の抜けた画風といい、雰囲気は良いです。
    ただ、この頃の漫画にありがちなスタートなので、そこまでの魅力がありません。
    これからの差違化が大切と思います。
  • わたしたちは旅をする プチキス(1)

    雰囲気がある

    タイトルどおり、ここからロードムービーが始まりそうな、その理由づけとなる1巻。町工場の音子供の自転車の音、天国みたいな場所というネームの言葉が好き。
  • わたしたちは旅をする プチキス(3)
    露店のおいしさは祭りの魔法、たしかに言い得て妙です。仕事の大事を共に乗り越えた時に生まれる連帯感わかりやすく描かれてる。
  • ハツキス 0号

    盛りだくさん

    読んだことのある作家さんもそうでない作家さんも、テーマを同じくしてこんなに色々な面白い作品が読めるのは、このシリーズだけだと思います。
  • 特撰思い出食堂 中華
    中華料理にまつわる各作家さんのミニストーリー集。

    中華おこげやタンメン、レバニラ炒め、餃子定食、サンマーメン、などなど19編。

    特に、タンメン、サンマーメン、お姉ちゃんの餃子、たまごチャーハンなどが好きです。

    作家さんによって絵のタッチが異なりますが、若干好きずきはありますね。
  • シネマごはん
    タイトルに惹かれた。
    特別、何のことはない話だけど
    主人公と亡くなったおじいさん、
    そして、おじいさんが好きだった映画の中の
    ごはんの話。
    観てない映画が多かったから、ちょっと観てみようかな…みたいな。
  • シネマごはん
    おいしそうなものが色々出てきて、お腹がすいちゃうw
    あったかほかほかご飯って、元気をくれる。
    おにぎりで元気になるのって、納得だし。
    おじいちゃん、お話してみたい。
    前向きなラストもナイス。
    正直、もっとネタはありそうだけど、すっきり終わるって潔くってかっこいい。
  • 懐かしファミコン物語
    内容はほぼタイトル通り、
    ファミコンとそのソフトを題材にしたアンソロジー。
    作家さんはあまり存じ上げない方ばかりでしたが、
    ノスタルジックな物語あり、ドラマなお話もありで、
    両面から楽しめる一冊でした(´ω`)。
  • シネマごはん
    「映画の中に登場する食べものを…」というのは
    最近割とよくあるコンセプトですが、この作品では
    映画に主人公の思い出がリンクすることで、
    よりしみじみとした味わいが醸し出されています。
    家族の思い出、仲間の思い出、じいちゃんの思い出…。
    題材となっている映画作品は、観たことがなかったり
    記憶が薄れてい...続きを読む