水越美枝子のレビュー一覧

  • がまんしない家 これからの生活様式への住まいリセット術
    間取りと写真が多用されていてイメージしやすく、リフォームを検討する上でとても参考になる。
    寝室、トイレ、洗面・脱衣室、クローゼットを近づけて、何度も行ったり来たりせずスムーズに暮らせるように、我が家の生活動線を確認して、きちんと自分の要望をまとめたい。
    職場復帰後は在宅勤務をメインに考えているので、...続きを読む
  • 理想の暮らしをかなえる50代からのリフォーム~動線と収納がゆとりを生み出す
    がたが来ている築50うん年の家に住んでいるもので、リフォームする時の参考に。動線と収納が “住む” ことを “暮らし” を快適にさせると改めて認識。
  • 理想の暮らしをかなえる50代からのリフォーム~動線と収納がゆとりを生み出す
    今まで呼んだリフォームの本の中では1番ためになった。ただ、こういうデザインがあるよと紹介するのではなく、こうレイアウトすると○○の理由でいいと書かれているので、参考になった。
  • 40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則
    40代からの住まいリセット術と言うタイトルですが、動線、収納、インテリアのポイントが論理的に説明されているので、私は職場環境にも応用しています。実際、動線のねじれを意識して物の配置を変えたり、コックピットのような収納方法を実践したり、作業効率が良くなったと思います。また、インテリアについても、自分が...続きを読む
  • 40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則
    もう40代は過ぎてしまいましたが、今後の住まいについて考え始めたいま、タイムリーな本で、とても参考になりました。ただ、具体的に今後どこでどう暮らすかが見えない状況なので…、まずはモノを整理して、どのような状況にも対処できるようにしておこうと思います。
  • 一生、片づく家になる!
    収納の諸々のアイデアを掲載。家を建てる前に読みたかった。
    とはいえ今からでも色々片付けるか!というモチベーション向上に繋がった。
  • がまんしない家 これからの生活様式への住まいリセット術
    初めて水越さんの本
    平面図、写真、文章のバランスがよかったです
    収納を重要視している本でもあると思います
  • 40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則
    この著者が建築士一級を持っているということで、さらにやる気が出た今日この頃です。
    勉強勉強の日々ですが、インテリア、センスはとにかく見て妥協をしない!!!というこの著者の言葉通りに、今はひたすらに建築の勉強と、インテリアの勉強に励む日々です。

    まぁ、今はとにかく溶接の勉強だけども。。。

    でも、な...続きを読む
  • 40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則
    フォーカルポイントが大切とか、収納能力アップの秘訣とか、おもしろいなーと思って読んでいたら、ソロモン流に取り上げられていましたねー。きちんと住まいたいと思っているので、水越さん気になります。この本は買ってもいちど読もうかな。
  • 理想の暮らしをかなえる50代からのリフォーム~動線と収納がゆとりを生み出す
    まずまずの内容、写真と一部、平面図の掲載もあり参考になる部分も...
    事例数としてはそれほど多くない印象。
    きっとこの手の本は数多くの図書を参考にするのがいいのかな...
  • がまんしない家 これからの生活様式への住まいリセット術
    読みやすく分かりやすい。時代の移り変わりと共に家も変わっていくのだなと思った。なので、この本に書かれていることもいずれ変わっていくのだろう。
    2022/1/10
  • 40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則
    心に響くフレーズ
    ① 玄関の正面がフォーカル・ポイント。そこを綺麗にしましょう。
    ② 好みに合わないとりあえずの家具をいっさい置かない。
  • 40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則
    子供が育った後、介護、老後とこれからの家を考えさせられる本。
    家って動線が大切だな。
    自分がなにか好きなのかもう一度考えなくては。
    もっと人を呼べる家にしたいし。

    「ものを処分するなら、元気なうちじゃないと。」
    という言葉も染みる。

    部屋がみちがえる
    写真を撮って要らないものをチェック
    ・入って...続きを読む
  • 40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則
    雑然と部屋が落ち着かないのでどうにかしたいと思っていたが、ポイントがつかめたような気がします。
    収納は科学、その通りだと思います。
  • 40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則
    40代だから、というばかりでもないでしょうが、住まいを見直してみましょう、不都合があったら、こんなポイントでみなおしていくとうまくいきますよ、という内容です。 住まいの「リセット術」のつぼは、3つ。

    動線。 収納。インテリア。

    まず、動線を整え、動線にあった収納をする。そのうえで、自...続きを読む
  • 40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則
    C0277 題名からは分かりませんでしたが、リフォームの本です。エッセイも入っていますけど。片づけの手段のひとつとして、ひと部屋を納戸にして、全部放り込むのがありました。縁遠い話です。