椎橋章夫のレビュー一覧

  • ペンギンが空を飛んだ日 IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル
    著者が中の人で、背景や課題、どう解決したかが詳細に書かれている。Suicaやその他交通系電子マネーを知るにはとてもよい本。本自体、安価で買えるし、とてもおすすめできる。
  • ペンギンが空を飛んだ日 IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル
    JR東日本でSuicaシステム推進プロジェクト部長をされていた方のSuica誕生秘話。
    ベンチャー企業ではなく、極度の安全と信頼が求められる巨大インフラ企業でこうしたイノベーションが産まれたことが素晴らしい。
    0.2秒の非接触信号処理やバックエンドシステムなどの技術的背景はもちろん、「タッチ・アンド...続きを読む
  • ペンギンが空を飛んだ日 IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル
    Suica開発の物語。
    当たり前のように使われているが、裏を返せばそれだけ大成功したアイデアであり、今では社会インフラとして機能している。
    技術開発の紆余曲折からビジネスモデル構築や法律改正など、ここに至るまでの多くの苦労や発見が記載されており、とても面白く読むことができた。
  • ペンギンが空を飛んだ日 IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル
    国際ブランドから完全に独立した決済手段を開発してエコシステムを作り上げたのはエポックメイキングな出来事。
    新たな決済手段を構築するとき、いかに国際ブランドから独立していけるかをはじめに検討するべき。
  • ペンギンが空を飛んだ日 IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル
    ただのSuicaがヒットするまでの軌跡ではない。
    自分は学生だから仕事が本当にどんなものかは分からないけれども、仕事ってこういうことなのかもしれない。
    この本は仕事とかやりがいとか、きっと社会に出てヒントになるものが沢山散りばめられていると思う。
    就活生や社会人になる前に読んでおきたい本である、と思...続きを読む
  • ペンギンが空を飛んだ日 IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル
    ★4 Suicaすげー。プロジェクトの壁を乗り越えた凄い発想がサラリと描かれていて、それが逆に実際に問題にあたる人の感覚の生々しさが伝わってくる。こんな仕事してみたいと妬けた。
  • ペンギンが空を飛んだ日 IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル
    様々な制約、周囲の無理解の中で、新しいことをやり遂げるということ。仕事のやりがえのひとつなのではと思った。
  • ペンギンが空を飛んだ日 IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル
    生まれる前からあった、きっぷIC化計画。

    長い、先が見えにくいプロジェクトに対する取り組みも学べる。
  • ペンギンが空を飛んだ日 IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル
    購入した本。Suicaを開発し、導入した筆者の体験が綴られた本。

    Suica開発の背景には常に「お客様目線」があった。どんな商品も使うのは常に人。人が使いやすいようにすることが大事。

    Suicaは「タッチアンドゴー方式」と呼ばれる。こういう名称によって、魔法の呪文のようにお客様が使いやすくなる。...続きを読む
  • ペンギンが空を飛んだ日 IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル
    SUICA開発物語
    文章はこなれておらず、しかも前半部分にはやたらと「詳しくは後で述べるが」というような記載が多く、読みやすいとはいえないけれど、著者の粘り強い人柄が伺え、好感のもてる書きぶり

    100戦100勝もしくは100分をよしとする社風の中、前人未到の巨大システムの構築、よくやったなぁという...続きを読む
  • ペンギンが空を飛んだ日 IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル
    同じくSuica本。こちらの方が多少詳しく書かれてはいるが、あくまで新書である。Suicaのシステムや技術について、まとまって読みたかったのだかネットの方が詳しかった。