丸岡慎弥のレビュー一覧

  • 確かな学力が身につく! 小学1年生担任の授業技術大全 6年間の学びの土台となる基礎学力づくりのコツ
    松村先生のスタカリの本の次くらいに読みたい。
    年度始めに読んでおきたい。
    学年の先生でキャリアがそれぞればらばらな時に、
    共通理解をはかるのにもぴったりだと思う。
  • 話せない子もどんどん発表する! 対話力トレーニング
    【相澤】
    プレゼンだけでなく、コミュニケーション力を鍛える事例や座席例、アイスブレイクなどについて書いています。日々のレッスンでどうすればより伝える力を子ども達につけることができるかなという悩みを少し軽減できるかもしれません!ご興味ございましたら。
  • 話せない子もどんどん発表する! 対話力トレーニング
    内容がとても充実している一冊だった。対話というと、どうしてもペアでのものを想定してしまっていた自分がいるので、そうではなく、グループや全体での対話へと広げていきたいと思う。
  • 高学年児童がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ
    これからの指導に活かしていけます!一つひとつについて、振り返りを行ったり、自己評価することも大切だと改めて思いました。
  • 高学年児童がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ
    まず、学年(発達の段階)に応じて声掛けを意識的に使い分けようというアプローチは、基本的なのだけど本当に大切だと思う。

    本書は、実践家である著者がどのように意識しているかまとめてあるもので、大変参考になる。

    中にはちょっと違和感を覚える部分、つまり自分には合わないなと感じる部分がある。
    そこがまた...続きを読む
  • 話せない子もどんどん発表する! 対話力トレーニング
    ペア→グループ→全体と段階を踏んで、対話する力を育むことが重要だと再確認できた。
    ただ話させるだけでは力はつかない、質問の仕方、話し方、話の進め方等子供達に経験を積ませて丁寧にお指導していくことが重要ですね。
  • 2・3・4年生がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ
    コーチング理論やNLP、他国の教育についての知識や理論だけではなく、著者の実際の経験からも書かれていて、場面ごとに具体的な言葉かけやNG、その理由もザックリと書いてあるので自分の立場でも活かせる場面をイメージしやすくすぐに役に立てそうに感じました。実践がメインなので理論や理由部分を掘り下げたい場合は...続きを読む
  • 高学年児童がなぜか言うことをきいてしまう教師の言葉かけ
    今まで自分が本や経験などで学んだことがそれぞれ書かれてあった。ただ、今できているかと言われれば、ほとんどが忘れているものばかりであった。「ほめるを基本に」と裏表紙に書かれてあったが、前期、後期のそれぞれの担任のどのようなクラスにしたいのかの計画があって、それを達成するために「言葉かけ」が重要な位置を...続きを読む