黒澤俊二のレビュー一覧

  • ドラえもん探究ワールド 日本語のひみつ
    声が石のように固くなって風邪引いちゃったらいっぱいハクションハクションと声が石になって石が出てきちゃって危ないと思った

    2番目に面白かったのは階級 学研 っていうので のび太が100円玉を交番に届けようとして ジャイアンたちがアンパンを買おうとしてたのが アンパンマン 本当に買っちゃったのが 悪...続きを読む
  • ドラえもん探究ワールド 心の不思議
    大変よかった!心理学の分野として考えられている、経験・認知・感情の3つについて網羅的に記述されている。子どもたちが悩みやすいことに関しては最後にコラムとしてまとめられていて、丁寧な作りになっている。悩んでいるときには国の相談窓口へ、カウンセラーや病院の受診を促したりする作りなのも良い。
  • ドラえもん探究ワールド 地理が学べる世界の家づくり
    どうモーぅボクドラえもんのび太くんがまたテストで0点をとっちゃったからみんなも一緒に勉強しようよー。
     漫画で学べる、社会のあれこれ、のび太くんたちと一緒に頑張ろぅー!
  • どうなっているの? からだの たんけん ~ドラえもんの不思議はじめて挑戦~
    ドラえもんのプレ学習シリーズは園児〜低学年までの子にはめちゃくちゃオススメ!コマ割も大きいし、ひらがなばかりで漢字が少ない。しかし全然見かけない。
  • ドラえもん探究ワールド 動物園のなぞ
    よこはま動物園ズーラシア園長:村田浩一先生の監修。ドラえもんの漫画を読みながら動物園のことを楽しく学べる。動物園の知識の解説とドラえもんの漫画のバランスが良い。動物園の展示技法やエンリッチメント、SDGsなど子供向けとは思えないほど最新の情報を盛り込んであって、非常に勉強になった。漫画は『ぞうとおじ...続きを読む
  • ドラえもん探究ワールド おもしろいぞ!数の世界
    黄金比(1:1.6)
    自然界の多角形(食塩の結晶、ハチの巣)
    フィボナッチ数列(ヒマワリ、マツボックリ)
    算額

    日時計
    水時計

    お返しハンド
    (のび太くんは3倍で仕返しするけど、ボクだったら半分にするんだ、とのこと。)
  • ドラえもん探究ワールド 知ってる? 名前のひみつ
    「大雪山がやってきた」と「ぐ〜たらお正月セット」は小さい頃に読んだ記憶があり懐かしい。

    「名前」というテーマだと選ぶマンガは何でもありになってしまう気もするが…
  • ドラえもん探究ワールド 地理が学べる世界の家づくり
    小学生向けのシリーズで、原作漫画もいくつか収録されてるし、絵や写真も多いからわかりやすいです
    世界の様々な家だけじゃなく、世界遺産も地理も学べて勉強になりました
  • ドラえもん探究ワールド 食料とおいしさの未来
    大学生でも新しく学ぶことが多かった。
    漫画だけ呼んだとしても、食料について興味をもつきっかけになると思う。
  • ドラえもん探究ワールド 地理が学べる世界の家づくり
    息子の本をチラ読み。
    国語の教科書にも地域によって様々な住居があることを学んだようなので、より理解が深まったかな。
    それにしても各地地域で工夫を凝らし、気候風土に合った暮らしをしているのに感心する。先人の知恵は偉大だな〜。