八納啓造のレビュー一覧

  • 住む人が幸せになる家のつくり方
    家族の夢をおり込んだ家づくり。のりしろのある家。収納が多いなど付加価値のある家は資産としても有効。具体的な写真や図面が見たかった。
  • 住む人が幸せになる家のつくり方
    これをファミレスで一気に読んだ。斜め向かいにある家族が読んでる間中ずっといた。祖母、夫婦、男の子。祖母も夫婦もタバコを吸う。男の子はDSをしてた。

    この本を読む前だったら、なんだこの家族こんな夜遅くまでこんなとこにいて、と思っただろう。

    でももしかしたらこの家族はこのファミレスをリビングルームの...続きを読む
  • わが子を天才に育てる家
    タイトルと中身がかけ離れています。子どものために、家をどう使えばいいかを考えさせてくれる本です。子ども部屋は必要か?とか。子育ての参考になったので、時折読み返すようにしたいと思います。
  • 住む人が幸せになる家のつくり方
    一生の中でも最も大きな買い物の一つである「家」を、人生を豊かにするためのツールとして活用することを説く本。
    「家を建てる」と言うと、土地の探し方、良い方角・間取り、工法、素材、ローン、不動産業者や工務店とのつきあい方など、「商品」として「いかにお得に購入するか」ということに考えが及ぶことが(私の場合...続きを読む
  • 住む人が幸せになる家のつくり方
    家、建築にはとても興味があったけれど、家に対する思いを大切にするという考え方のこの本は、これから自分がどう生きて、どう住まうかを考えさせてくれました。今の家もどう変えると気持ちよく過ごせるかを見直したくなりました。将来一軒家に住むことになるなら、また読み返して家族で話し合うきっかけにしたいと思える本...続きを読む
  • 住む人が幸せになる家のつくり方
    将来、家を建てたくて、手にとった本です。
    家を建てる前からできることがたくさんあることがわかり、読んでよかったです。

    「のりしろのある家」という表現がいいな、と思いました。
    30年後を考えて、家族の変化に対応していける家を作ること。
    夫婦で、「家」のあり方をしっかりと話し合うこと。

    こんな素敵な...続きを読む
  • 住む人が幸せになる家のつくり方
    家を建てる前に読んでおこうと思い

    せっかく家を建てるんだから
    単なる資産としてではなく、これからもっと幸せが作れる家作りを
    35年のローンも不安だし、地震などの自然災害も怖いし、不安はキリがないけれど、もっと幸せなことを考えなきゃいけないと思った。
  • 住む人が幸せになる家のつくり方
    家をつくることは、幸せをつくること。

    建築が「幸せ」に繋がること、をテーマとする八納啓造さんの考えとノウハウが詰まった一冊。


    「家を買う」という発想ではもったいない。
    その家に自分と家族が住み、そこで幸せに暮らしていくというイメージをしっかりと持つことが、実は先々まで家に飽きないコツであると考...続きを読む
  • わが子を天才に育てる家
    子供の才能を伸ばす部屋って?一級建築士が語る個室の影響、家造りのポイントなど。

    どこかのサイトで紹介されてて面白そうだったので読んでみたのですが、内容的にはうーん。。。という感じでした。
    ご自身が設計されているならではの実例とか、写真とかもっとあるのかと。
    海外との比較など描かれているのですが、本...続きを読む