なかがわみどりのレビュー一覧

  • k.m.p.の、旅してぐるぐる。
    一人旅が多いわたしだけど、パートナーと思い出を共有できる旅もいいなぁ~と。お二人が夫婦なのかと思いきや、女子旅なのですね~。

    ま…ユルさがすごい本なので…
    1000円かぁ…というのが正直な感想です…
  • みえない未来相談室。 すきなコトを仕事にする方法
    結局何が書いてあったっけ、とよく覚えていなかったりするんだけど、お二人の本のちまちましている感じ、1つのページにぎっしり詰まっている感じが好きです。表紙とか帯とか見返しのとことか細かくこだわっているところも好き。本作りをとても楽しんでいるのが伝わってきます。それで需要があって、仕事になっているんだか...続きを読む
  • おかあさんと旅をしよー。
    作者の二人がお母さんを旅行に連れて行ったときの旅行記。
    親を連れて旅行に行くときの注意点やトラブルの対処法などがわかる。
    親を連れて旅行に行くときに活用しよう。
  • ポルトガル 朝、昼、晩。
    ポルトガルでもさらに田舎町に暮らすように旅した旅行記。
    全く知らない国を知れて面白かったけど、平和すぎてちょっと物足りない気がした。
  • ポルトガル 朝、昼、晩。
    イラストと写真と作者の観察でできた本。ポルトガル人の不思議さがよく現れていて楽しい。行くのが楽しみ。
  • みえない未来相談室。 すきなコトを仕事にする方法
    k.m.p.は旅本しか知らなかったけどこういう本もあるんですね、けっこう好きでした。

    こんな自由な生き方ちょっと
    憧れる。
    結局お二人の肩書は何になるんでしょう?笑

    「なりたい職業が今の世の中に存在しなかったら、自分で創ればいい。(チャンスとも言える)」
  • k.m.p.の金もーけプロジェクト。
    著者のお2人が会社をやめて、好きな事で仕事を作ってくためのあれやこれやの試行錯誤など。

    感想としてはうわー無茶やなーって感じ(笑)
    途中、本を出したいってくだりで、色んな人に足引っ張る事言われたーってそのセリフが出てましたが、そりゃまー言われるっしょ、って感じ。
    でも結局本出したんだからすごいよね...続きを読む
  • ポルトガル 朝、昼、晩。
    2011/8/3
    暮らすように旅をすること。




    それが意外と難しい。

    日数だったり、場所決めだったり。


    だけど毎日の予定を観光地めぐりじゃなく、スーパーに行ったり昼寝をしたりしてのんびりしてるうちに、いつのまにかそれが"暮らし"になっていることに気付く。



    のんびりした旅に出かけたく...続きを読む
  • みえない未来相談室。 すきなコトを仕事にする方法
    学生時代に"やりたいコト"を見つけていたら
    まともな人生を送れたかもしれない・・・と、後悔することがあります

    後悔しても仕方のないことなんだけど・・・
    できれば、中学生の時に読みたかった本です

    ~抜粋~
    自分をすきにならなきゃいけない、って、こともない。
    キライなままでもいんじゃない?
    キライな...続きを読む
  • みえない未来相談室。 すきなコトを仕事にする方法
    相変わらず、細かな芸があちこちに施された「ちまちま」な1冊。
    読みやすく何よりカワイイ。

    個人的に共感できる部分はおおかったが、
    一般的に、会社へお勤めのひとには別の言い分があるかと思う。
    そんなこんなで、k.m.p.は好きだけど ちょっと消化不良かな。
  • ポルトガル 朝、昼、晩。
    ポルトガルでの暮らしごっこの旅本。自炊したり、散歩したり、カフェでお茶したり、ボーっとしたりetc...旅行本とはまた違ったポルトガルの一面が見れて良かった。k.m.pさんの本は装丁も凝ってるし、イラストや写真、手書きの文章、現地メモが多くて読み応えがあって好き。
  • みえない未来相談室。 すきなコトを仕事にする方法
    共感できる部分アリ、違うなと思う部分あり。
    「やなこともハタチすぎればネタになる」ってのは
    激しく同意!そういう事の方が覚えてたりする(笑)。
  • みえない未来相談室。 すきなコトを仕事にする方法
    次男が進路に悩んでいる頃、偶然本屋で発見した本

    本人は読んでくれなかったようだけれど、親の私が読んで
    高校→大学→企業に就職
    というお決まりの道ではなくても、「自分の未来は自分で切り開けるんだ」と再認識した本
    決して難しい本ではなく、ほのぼのとしたイラストと14歳の頃の自分に話しかけるような語り口...続きを読む
  • ポルトガル 朝、昼、晩。
    ポルトガルにいきあたりばったりの
    暮らしを2週間くらいしに行った作者サンたちの日記です、
    写真や絵もあって大変読みやすかった!
    ドイツ版出ないかなあ・・・
  • みえない未来相談室。 すきなコトを仕事にする方法
    うーんうーんと悩んでしまうあたし。
    あーこんなんでいいんだろうかあとか思ってしまうあたし。

    k.m.p.の二人もいろいろ考えていたんだなって思うと、
    自分もなんとかなるといいなって感じた。
    特にすきなことを仕事にしたいとか考えてなくっても意味のある本だと思う。
  • おかあさんと旅をしよー。
    k.m.pの二人と、二人のお母さんがイタリアへの旅へ。自分がお母さんと旅をするのは大変そうだけど。
    親孝行をするつもりで一生懸命に旅をプロデュースの娘たち。
    でも、いっぱい楽しんで子どもたちに親孝行させてあげている(気がする)お母さんたちの愛情を感じます。
  • ポルトガル 朝、昼、晩。
    旅行したくなります。旅行というよりかは、暮らしてみたくなる、かな。
    のんびりと2週間異国で暮らしてみる旅してみたいなぁ。うらやましい限りです。
  • k.m.p.の金もーけプロジェクト。
    会社をやめて好きなコトをする!でも貧乏…でも好きなコトをできる。大変だけど楽しい毎日のイラストエッセイです♪
  • ポルトガル 朝、昼、晩。
    とっても魅力的なポルトガルの毎日。平和すぎて眠くなるかも・・・な街。そんなポルトガルの田舎町に2週間滞在した旅行記です。ヨーロッパの田舎町って何だか憧れるわぁ。
  • ランドセルしょって。
    あ、こんなことあるある!あった、あった!
    というような小学校での小さな出来事が
    沢山書かれてあります。