水越孝のレビュー一覧

  • 統計思考入門 ― プロの分析スキルで「ひらめき」をつかむ
    統計の結果を「どう活用するか」がかかれています。
    統計の入門書としては、秀逸だと思います。

    最後の9章がとても良かったので、この「思考」についてもっと膨らませて1冊の書籍にてし頂けると、売れるのではないかなあと思いました。

    入門書を意識してか、母集団は「みんな」、標本は「誰」と説明しています。
    ...続きを読む
  • 統計思考入門 ― プロの分析スキルで「ひらめき」をつかむ
    日常のビジネスなどに統計学をどのように応用する事ができるかについて、細かい数式無しに簡単に書いた本。より具体的にいうと、内容としては主成分分析やクラスター分析といった多変量解析を、ビジネスにどのように活かす事ができるかという構成になっている。
    「はじめに」で、正確な統計処理よりも顧客に説明可能な分析...続きを読む
  • 統計思考入門 ― プロの分析スキルで「ひらめき」をつかむ
    おそらくかなり簡略化はしているものの、実際にイメージしやすい例が豊富で読みやすくまとまっていました。機械学習やAIの本を読む前に先にこちらを読んでおけば良かったです。
  • 統計思考入門 ― プロの分析スキルで「ひらめき」をつかむ
    統計を経営に生かすイメージをつかめます、ひととおりの考え方や計算問題もあって入門書としては可もなく不可もなく。これ以上の専門知識を求める方は統計の教科書買いましょう笑
  • 統計思考入門 ― プロの分析スキルで「ひらめき」をつかむ
    「物事を考えるプロセスにおいて、統計の技術をどう活用するか」
    「大切なことは解釈の是非をいつまでも追求することではない。『どの正解』を採用し、どう行動するかが問われる」
    統計の技術だけでなく、その使い方、向き合い方が語られている。
  • 統計思考入門 ― プロの分析スキルで「ひらめき」をつかむ
    主成分分析▶「似たもの同士」から個性を見出す
    「第一主成分×第二主成分」で視界が開けたデータを得られる
    ※第一主成分:(データのばらつきが大きい程もとのデータを多く含んでいる→もとのデータの損失を最小化する)分散が最大となるような軸を見出す。第二主成分は第一に直行する直線

    クラスター分析:違うもの...続きを読む
  • 統計思考入門 ― プロの分析スキルで「ひらめき」をつかむ
     縦軸と横軸に適当にデータを放り込んで見ているだけでは見えてこないものがあるんだなあ。

     複数の軸をずらしながら意味のある情報を掴み出す過程が簡潔に説明されていて分かりやすかった。
     意外に「分かりやすい答え」の出ない案件ばかりだったけど、実際そんなものなのかもしれない。

     直観的な仮説に説得力...続きを読む
  • 統計思考入門 ― プロの分析スキルで「ひらめき」をつかむ
    ショッピングモールの企画や、行政の自然公園の開発といった事例で統計を解説。

    異なる標本から共通の情報を見つけたり、逆に、共通の標本から異なる情報を見つけることが大切。散布図の例えは、ひとめで情報の特性がつかみやすい。
    分析の目的を明確にすることも大切。

    109の出店ブランドの分析は面白かったです...続きを読む