健康・医療 - KADOKAWA作品一覧

  • 寝たきりになりたくないなら 5秒でいいから筋トレしなさい
    -
    ◇筋肉不足は万病の元! 効果的な6つの筋トレで若返り!  病気や体の痛みを予防するために筋肉量を維持することは不可欠です。年を取ると毎年減ってしまう筋肉量を保って健康寿命を延ばすための本! 寝たきり、認知症、がん、生活習慣病を防ぐ効果的な運動をお教えします。 ◇「はじめに」より  筋肉は刺激がないより、少しでも刺激があった方が、現状維持ができ、増える可能性があるのです。  年齢も関係ありません。ある研究では、87歳から96歳の方に8週間のひざの筋トレをしてもらったところ、ひざ関節を伸ばす力が150%も増えたのです。  長い時間も必要ありません。少ない時間の筋トレでも効果があります。  筋トレのための特別な時間も必要ありません。テレビを見ながら、家事をしながら、就寝前のちょっとした時間などに行える筋トレばかりを紹介します。                             【著者紹介】山梨大学大学院教授、医学博士。1968年栃木県生まれ。筑波大学大学院修士課程体育学研究科修了、兵庫医科大学大学院医学研究科修了。専門は運動生理学・生化学、健康科学、スポーツ医学。運動が持つ病気の予防効果について、生活中の運動の分析から、遺伝子や細胞レベルの応答の解析まで、幅広い角度で研究を行っている。講道館柔道五段。全日本柔道連盟強化委員会科学研究部員。著書に『からだ改善エクササイズ』『内臓脂肪がなくなる筋力トレーニングBOOK』『健康ストレッチ&エクササイズ』『運動生理学』などがある。
  • たった1℃が体を変える ほんとうに健康になる入浴法
    3.3
    「肩こり…40℃、10分」「ダイエット…40℃、食前に15分」「花粉症…38~40℃、15分」。ふだんなにげなく入っているお風呂。でも入り方でその効果は大きく変わる! 症状別に効果的な入浴法を紹介!
  • 医者が考えた 50歳からの若返る食べ方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 太りすぎは万病の元。 体重をコントロールするには食生活が最重要とわかっているけれど では、何をどんな風に食べたらいいの? 「納豆+酢+からしを1日1パック食べましょう」 と提唱するのが、藤田紘一郎医師。 60代の初めに糖尿病にかかり、薄毛の悩みも抱えていたのが 食生活を変えたことで糖尿病を克服。 髪もふさふさに生え、 80歳を迎えようとしている現在も、細身の体型を維持しています。 藤田氏は腸内細菌の研究がライフワーク。 腸の状態が健康とリンクしていることから 腸内細菌がしっかり活動できる和食中心の食生活に切り替え、 1日1パック納豆を食べることを実践したところ 結果、体重10キロ減、健康診断の数値が改善し、 肌年齢まで若返ったといいます。 納豆は免疫力が上がる、 有害物質を体外に排出するなど、体にいいことがいっぱい。 さらに、酢とからしの健康効果をプラスすれば 最強の食材になるのです。 さらに本書では ●腸内環境を変える 2週間食生活プログラム ●ごま、じゃこ、めかぶ、アボカド…… 納豆に“ちょい足し”したい体にいい食材 ●納豆だけじゃない! 若返りに効果的な食材 なども解説。 手軽にとり入れられる納豆で 若返る食生活に切り替えましょう!
  • 血管を強くする23の習慣
    3.0
    糖尿病、高血圧、高コレステロール…気になるこれらの病気にかかると血管が激しく痛みます。逆に血管を日常の中で上手にケアすれば、病気の予防に繋がります! 血管を強くする食事や運動、薬との付き合い方を解説!
  • ささいなことに動揺しない生き方
    3.0
    思わぬトラブルに見舞われた時、崖っぷちに立たされた時、人間関係で困った時、人は動揺して我を忘れてしまうもの。しかし、気の持ち方をほんの少し変えるだけで、心の平安を取り戻すことができる。本書では、「“今、目の前にあることが一番大切”と気づく」「縁起が良くても悪くても、たんたんと生きていく」「“どちらを選択しても同じこと”と知る」「“夢を持つ”ことと“夢に執着すること”は違う」「つらい時に笑うことができるのが、大人の証し」「あれこれ考えずに生きていくのが、安心への道になる」など、さまざまな角度から、心安らかに生きるためのヒントや実践法を紹介。思い通りにならないことを受け入れてしまえば、心配や不安も、プライドや虚栄心も、すべて消え去り、深い安心感に心が包まれるはずだ。
  • コレステロールが下がる29の習慣
    4.0
    安易な薬の処方ではなく、食事や運動など生活改善指導を重ねてきた著者が、アメリカ医学界の最新ガイドラインの知見もふまえて、日本人が無理なく日常生活で実践できる改善法を伝授! 動脈硬化とさよならできる。
  • 脳が若返る歩き方
    -
    歩く機会や運動量が減ると脳の働きも鈍る。立ったり歩いたりすると、心臓を鍛え、血液の循環をよくし、脳に刺激を与えている。全身の筋肉の3分の2が集まる足を日頃から動かすと、心臓や脳も元気に動くのだ。
  • 健康に生きる覚悟
    4.0
    80代になっても連載を多数かかえ活躍し続ける作家・森村誠一。一度も休載することなく執筆を維持していくためには生活習慣に秘密があった! 著者が健康に生きるために実践しているメソッドを大公開!
  • 千葉麗子のモテ・ヨーガ
    -
    あの人を虜にするエロくてかわいいカラダがすぐにつくれる! あなたにも眠っている「セクシー」を呼び覚ませ! ウエスト58センチを今度こそ実現! カラダだけでなくココロもスッキリで、モテ・オーラ全開! 無理なく続けられる1日15分から「モテカラダ計画」を始めよう! インテグラル・ヨーガのカリスマ、千葉麗子さんが、モテるためのカラダとココロづくりを丁寧に解説します。
  • 長引くセキはカゼではない
    4.0
    2週間以上続く「長引くセキ」について、とくに増えている3つの病気に絞ってわかりやすく解説する。取り上げる3つの病気とは「セキぜんそく」「COPD」「2つの肺炎」。とくに増えているのが「セキぜんそく」だ。これは、花粉症やアトピー性皮膚炎、あるいは食物アレルギーなど、何かしらのアレルギーを持っている人がかかりやすく、アレルギー疾患が国民病とされる中で急増している。ノドの奥の炎症がひかず、ちょっとした刺激にもセキが出るのが特徴で、たとえばラーメンを食べるときに湯気でむせたり、電話中にせき込んだり、あるいは電車に乗るとノドが痒くなったり……。なぜ、こうしたことでセキが出るのか? 本書は「セキぜんそく」を中心に長引くセキの正体を説明していく。ほか「COPD」はタバコを吸う人に多い病気で、著者のクリニックでも行なっている禁煙外来の様子なども紹介。「2つの肺炎」は高齢者に多いもので、日本人の死因3位にあがっている理由やシニアならではの予防法について解説する。
  • 健康は八割くらいがちょうどええ
    -
    健康に神経質になりすぎ、小さな不調を自ら大きくする人が増加中? 不必要な診察や薬が病気を作っているとしたら…。正しい医者のかかり方、病気や痛みとの付き合い方、長寿にこだわらない生き方を人気医師が提唱。
  • 予約の取れない医者が教える腸の病気で死なない6つの条件
    3.0
    「ガン大国」である日本。中でも、ガンの死因第一位は「大腸ガン」とされている。そんな事態の打開策になるべく、健康な腸の作り方を本書で提案。腸の基本的な仕組み、日常生活の工夫点、内視鏡検査についてを解説。 ※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • 恋愛とセックスで幸せになる 官能女子養成講座
    4.2
    官能女子になれば女はハッピーに生きられる! 官能女子とは、セックスを主体的に楽しみ、相手を満足させ、なおかつ愛される「ふつうの女子」の究極の姿。心と身体を解放し、本当に気持ちのいいセックスを!
  • 「老けない人」になる36の習慣
    -
    最新の医学の知見では、老化の原因は風邪や肺炎等と同じく「炎症」と捉えられている。炎症、つまり「病気」なので老化は「治せる」。食事、運動、睡眠など、日常生活で実践できる効果的な習慣をわかりやすく解説!
  • 医者が教える 弱ったカラダが蘇る41の方法
    5.0
    体調不良の原因である「冷え」や「自律神経」などは、日常生活の見直しで改善する。そのために今日からできる、習慣を5章、43、紹介。著者は、統合医療の第一人者。
  • 健康の結論
    3.9
    ホリエモンが医師たちに徹底取材して分かった、 人生100年時代に「自分を守る技術」とは? ◎およそ4人に1人が自殺を考える日本でメンタルを守るには? ◎実は性交渉した男女の8割が感染しているかもしれないHPVって? ◎毎日7.5分に1人が亡くなる心臓突然死を防ぐ ◎寝たきりの原因第1位の脳卒中を攻略する ◎じわじわ増えている大腸がんにかからずに済む方法…etc. そろそろ体のことが気になり出したあなたへ、 今からでも間に合って 人生のパフォーマンスを格段にあげる、 健康知識をお届けします。 ======================= 【本書の目次より】 はじめに 高パフォーマンスで人生100年時代を生きる戦略  第1章 働き方のアップデート法(次世代を生きる) 第2章 生きるモチベーション(メンタル管理と自殺予防) 第3章 命を救う行動力(心臓突然死を防ぐ) 第4章 がんで死なないために(病気予防の考え方) 第5章 脳をクリアに保つ(脳血管疾患を防ぐ) 第6章 いま知っておくべき「HPV」とは?(産婦人科医に聞いた話) 第7章 歯周病予防で全身を守る(日常習慣を変える) 第8章 ホリエモンの予防医療サロン(落合陽一編) おわりに 予防医療で人生のワンクリックを減らす 【取材に協力してくださったドクターのみなさん】 産業医・大室正志先生/精神科医・松本俊彦先生/循環器内科医・石見拓先生/消化器内科医・石川秀樹先生、鈴木英雄先生、間部克裕先生、渡邊嘉行先生/脳神経外科医・松丸祐司先生/産婦人科医・稲葉加奈子先生、三輪綾子先生/歯科医・梶村幸市先生、村上知先生/総合内科医 徳田安春先生  他
  • もっと知りたい「女性ホルモン」 40歳であわてない! 50歳で迷わない!
    -
    更年期と加齢についての研究の第一人者である著者が、更年期に差し掛かる世代(30代後半~50代の女性)に向けて、女性の心身の変化の様子、更年期医療についての正しい知識と不調予防や対策を綴る実用書。 ※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • アゴをゆるめると健康になる! 肩こり・腰痛・疲れも吹き飛ぶ間質リンパの整え方
    4.0
    体力をつけるために、体型をしぼるために、筋トレやランニングをはじめる人が増えています。しかし、頑張りすぎた結果、ケガをしてしまう人も少なくありません。そんなことをしなくても、いつまでも若々しくいられる方法が「筋ゆる」です。これはもみほぐすこととも、ストレッチとも違う、歯科医師だからこそわかった新しい体の整え方。筋肉をやわらかくすることで、リンパ液の流れを促し、老廃物の排出機能がアップ。その結果、「こりや痛みが10秒でなくなった」「疲れにくくなった」「おなか周りの脂肪がとれた」など驚きの効果が得られます。
  • 親になってもわからない 深爪な子育てのはなし
    3.9
    笑って泣けてためになる。子育て世代から共感の嵐! 毒親のもとで育ち、二児の母となった著者がその呪縛から解放されるために悩みながら模索する日々を綴った自身初の”子育てエッセイ”。深爪流・子育て論をとくとご堪能あれ。書き下ろし多数。
  • JAL健康管理部 本気の!ラジオ体操講座
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最強の全身運動! 1日3分正しく続けて効果絶大! パイロットや客室乗務員、そして整備士は、一度に数百人の命を乗せて飛ぶ航空機の大事な保安要員です。そのためJALには社員の健康や体調の維持管理を担う健康管理部が存在しています。 その健康管理部で2013年から健康施策として取り組み始めたのが「本気の! ラジオ体操」です。 社員を対象に「本気の! ラジオ体操」講座を開催しており、柔軟性アップ、筋力アップ、リフレッシュできるといった声が上がり、社員の方々もその効果を実感しています。 本書では講座内で教えられているラジオ体操の動作をひとつずつ、わかりやすく解説しています! また、ラジオ体操のほかにも、社員食堂で提供される健康定食や簡単にできるストレッチなど様々な健康施策を紹介しています。
  • 話を聞きたがらない夫 悩みを聞いてほしい妻 精神科医が教えるコミュニケーションのコツ
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子育てをしていれば無限に出てくる、不安なこと、迷っていること…なんで夫は聞いてくれないの!? がんばればがんばるほど空回りして孤独になり、子どもすら愛せない気持ちになるときもある。私って、母親&妻失格――? そんなつらいモヤモヤは、「愛着アプローチ」で解決できる! 『愛着障害』を著した精神科医が、夫婦関係や子育てがうまくいかない理由を論理的にあぶり出し、家族みんなが生きやすく、幸せになる方法を教える。
  • はじめてのやせ筋トレ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★☆累計50万部突破! 金スマ(TBS)で紹介され、話題沸騰中!☆★ 無理なダイエットをしてリバウンドばかりしていた著者が、たった5ヶ月で10キロやせた! 運動嫌いで、走るの嫌い、根っからのインドア派、おやつ片手にゲームを楽しみ、外に出るのがめんどくさい… そんな人でも大丈夫。 外に出なくてもOK。家で10分あればできる、手軽で効果的な自宅トレを厳選しました。 実際に著者が効果があった 体を引き締めるのに必要な、「やせ筋」を狙った簡単トレーニングだけを紹介しているから たった1ポーズでも体の変化を感じられます。 著者のとがわさんいわく 「インドア派の私には、ランニングなんて無理。いつも無理なダイエットをしてはリバウンドしていました。 でも筋トレなら、自宅で思いついたときに出来る。10分あれば3ポーズはできちゃいますよ。 何より、やった直後にちゃんと結果が目に見えてわかる。だから楽しいんです!」 全編オールイラストの、わかりやすい解説で、 初心者でも楽しく自宅トレができます。 むやみに回数を稼ぐ必要なし、最初は1回からでもOK。 さらに効果を出したい人への上級編や、細見えストレッチも紹介。 気持ちよく楽しく理想のボディラインを手に入れられる筋トレ本です。
  • カラー版 図解 病気にならない免疫生活のすすめ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ベストセラー文庫を、Q&Aのクイズ形式+オールカラーで更に読みやすく・わかりやすく再編集! クイズに答えながら読みすすめていくだけで、免疫力を高める“安保理論”が楽しみながら身につく一冊! ※本作品は、『病気にならない免疫生活のすすめ』『安保徹の免疫力を高める食べ方』(ともに小社刊)を再構成、再編集したものです。
  • 足腰を強くして いつまでも健康! カンタン おしり体操
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人の体の中で「最大で最強の筋肉」であるおしり。この「おしり」の衰えにより、腰やひざの痛み、体の不調が生じます。5ポーズだけでカンタンにできる「おしり体操」で、今すぐ、おしりの筋肉を目覚めさせましょう。
  • 腰・ひざ・股関節痛に効く 痛くないストレッチ スポーツ医学の権威が推奨する関節痛解消術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 運動しようと思うけれど、ひざや股関節が痛くてつらい……。そのままでは寝たきりになってしまうかもしれません。スポーツ医学の最新研究に基づく「無理なく・簡単に・誰でも」できる運動で健康長寿になりましょう。
  • 脳が若返る快眠の技術
    4.0
    1万人の悩みを解決した快眠セラピスト・三橋美穂さんが「ぐっすり眠って脳を若返らせる」ための、悩み別快眠術を紹介。ひとり暮らし、夫婦に向けた「理想の寝室」の例も初公開。すぐに始められることばかりです。
  • 40歳からは食べてはいけない 病気になる食べもの
    3.8
    「マーガリンはバターよりも健康的」なんて今はもう昔の話。ついに米国はトランス脂肪酸の全廃を発表しました。トランス脂肪酸は肥満や心臓病に関連。ほかにも、あなたの寿命を縮める食品の話が盛りだくさんです。
  • 認知症にはココナッツオイルが効く あの頃に戻る、薬に頼らない改善法
    4.0
    高齢者の4人に1人が認知症の時代。有効な薬がない今、わたしがたちができる対策とは? ある認知症患者の症状を37日間で劇的に改善させたココナッツオイルについて解説する一冊。
  • 血液サラサラ、ボケない、ヤセる! 1日1分!腕ふり健康法
    4.0
    腕を振れば血圧が下がって、血液サラサラ。代謝が良くなり、やせる。ミトコンドリアが増えてカラダが元気に。最先端医療に携わってきた医師が自信をもってすすめる、いつでもどこでも誰にでもできる最強の健康体操!
  • ココナッツオイルで糖尿病が治った
    -
    ココナッツオイルと糖質制限で血糖値を下げ、インスリン注射や薬の服用をやめられた人続出! 【70歳・男性】10年来のインスリン注射を離脱 【62歳・女性】20年来の経口糖尿病治療薬を卒業
  • ボケたくないなら筋トレをやりなさい 脳が蘇る本山式筋力トレーニング
    3.0
    推定患者数400万人!認知症になる前に必ずなる軽度認知障害(MCI)なら、まだ間に合います。ポイントは筋肉の刺激を脳に伝える感覚神経の働きを高めること。週1回の本山式筋トレで、脳も体も若返ります。
  • 「疲れにくい体」をつくる 非筋肉トレーニング 運動効率3割UP!の「全身協調力」を鍛えよう
    3.0
    疲れやすい、体がだるい、回復が遅い……そんな方に朗報! スポーツでも日常生活でも「運動効率のよい体」を作るにはコツがあります。きつくないのに効果のある【上手な体の使い方】と【トレーニング法】を紹介。
  • 100歳まで生きる腸の強化書
    -
    腸内環境が健康に及ぼす影響は広く認知され、腸の重要性が認識されてきている。近年、50代後半から便秘になる男性が増えており、男女を問わない悩みに。腸から健康に長生きするための方法を紹介する。
  • カラー版 図解 9割の病気は自分で治せる
    3.5
    文庫で大好評を博したベストセラー『9割の病気は自分で治せる』3部作のエッセンスを抽出し、読みやすく再構成したベスト版の誕生です! 図版も豊富に収録、そしてオールカラーなのでぐっと読みやすくなりました。自分の力で健康を保つための考え方&方法が満載! 【目次】 第1章 病気を遠ざけ、健康を維持する「考え方」 第2章 ストレスが作る病気は「ストレス上手」で回避を 第3章 「食」への配慮で老け込まない体を作る 第4章 健康維持は「簡単な行動習慣」で大丈夫 第5章 危険! 甘く見ると大病につながる「ありふれた症状」 第6章 現代医療の落とし穴? 「体調と薬」の不思議な関係 第7章 たったこれだけ!「自己治癒力」を高める14の極意
  • 医者に頼らずに 100歳まで寝たきりにならないための健康法
    -
    「寝たきり」とは、入浴、衣服の着脱、排便、食事、歩行などが自分ひとりではできず、寝たままの状態が六か月以上続いている人のことです。この本ではそのような状態にならず、できれば一生自分の力で生活していけるように健康を維持する実践的な方法をまとめています。寝たきりを防止する概要については第1章で、脳を鍛えること、心の持ちようについては第5章で、筋力維持については、第2章で実践的な方法をまとめています。また食事については、第3章、第4章にて詳しく解説しています。ぜひ、本書の内容を生かして健康寿命をのばいて楽しい人生を過ごしてください。
  • さよなら ぷよぷよ肉・冷え・むくみ 今日から水出し生活 水毒を改善する3つのメソッド
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脱、冷え、むくみ、ぷよぷよ肉。これらの原因はすべて、体にたまった水(水分)。肌や髪、ボディラインなどの目に見えるパーツだけでなく、冷えや生理不順、免疫力の低下などの不調が現われます。また、中年太りの象徴としてよく言われる「二の腕のぷよぷよ」の正体は、脂肪ではなく「水」です。本書は、石原新菜先生が漢方の考え方をもとに、独自の理論で「水毒」について解説。そして、とりすぎた水を体から出す具体的なメソッドを紹介します。余分な水を出して、体の中からキレイに。
  • キレイを呼ぶ 氣内臓(チネイザン)デトックスマッサージ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TAO(道教)に伝わる気功療法「チネイザン」とは、お腹にタッチをし、各内臓に気をめぐらせて、内臓を本来の状態にするというマッサージ法。「チネイザン」を続けると、身体の中の老廃物や悪い気が排出されるというデトックス効果が得られます。本書では、「チネイザン」に、ヨーガ、陰陽五行、タイ式マッサージ、マクロビオテックなどを融合させた、著者オリジナルの「セルフチネイザン」を紹介。陰陽五行に基づく「肝・心・脾・肺・腎」にマッサージをする「静のチネイザン」、ヨーガやストレッチによって内臓を刺激する「動のチネイザン」、「生理不順」「冷え性」など体の不調別に行う「スペシャルチネイザン」、月の満ち欠けや、季節の変わり目など暦を意識した「ナチュラルチネイザン」などを、著者自身がモデルとなり、写真プロセス入りで解説していきます。
  • 奇跡のプルスキン美肌術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モデルやヘアメイクなど美容に敏感な女性たちから絶賛され、予約の取りづらいリラクゼーションサロン、PuLLskin Body’sを主宰する永井佳子氏による画期的な新美容法「プルスキン」。皮膚をやさしくつまんで引っ張る施術は「コリやむくみがほぐれ、肌が柔らかくなり体調が整う」と評判。毎日のセルフケア法として写真とイラストで詳しく解説。
  • 漢方王子のアロマの 美 魔法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漢方アロマテラピーは、東洋医学と西洋アロマを組み合わせ、人間の体に寄り添う新しい療法です。漢方アロマは、体と心のバランスを1番に考えます。オリジナルチャートによる6タイプの体質別のオリジナルケアを丁寧に解説。忙しい毎日を送る女性にとって1日1回5分のケアで、自身の心と体の声を聞く時間を作り健やかに年齢を重ねるための1冊。
  • 病気知らずになる免疫力の高め方
    3.0
    健康診断の数値に一喜一憂してる方はとても多いのではないでしょうか。とくに、血圧やコレステロール値が高くなると、それだけで大騒ぎになってしまい、病院へ駆け込む人が増えています。そんな現状に、先生は警鐘を鳴らしています。生まれもった体質によって、もともと血圧が高い人・低い人がいるにもかかわらず、通り一遍等の基準値で判断されてしまうのが現代の医療だからです。病気は自分自身の体と対話して、自分で判断する、そんな当たり前のことを思い出させてくれる一冊です。
  • ゆっくり走れば健康になる
    4.0
    本書の担当編集は、運動会の徒競走はすべてビリ、持久走大会でも常にビリという伝説的な運動音痴です。本書のために泣く泣く1回30分以上、週3回以上を目安に超スロージョギングを始めました。  走る前は「こどもの頃から運動音痴の私に続けられるわけがない」と思っていましたが、4カ月が経過した今も続いています。それもいやいやながらではありません。  満開の桜、芽吹く新緑、棚からこぼれ落ちんばかりの藤の花、川のせせらぐ音……。季節の風景や風の音を味わい楽しみながらです。  本書を担当しなければ、運動音痴の私は一生走る喜びを知らなかったでしょう。  「運動なんてできない」と思い込んでいるあなたも、本書を読めば、きっと楽しく走り続けられると思います。
  • 元タカラジェンヌのカウンセラーが教える 心の疲れをス~ッと消す方法
    5.0
    著者はストレスに打ちのめされ、タカラヅカを退団した元男役スター。彼女が心のバランスを取り戻した意外な方法とは? 現在ストレスケア・カウンセラーとして活躍する著者が出合った効果抜群のストレス撃退法。
  • その習慣、運動、ダイエット法があなたを壊している! ダイエットと体の痛みに“本当に”効く60の言葉 低負荷の運動でクマ・むくみも肩こり・腰痛も解消
    -
    スポーツ医学の観点からすると、流行のダイエット法や運動法は大変危険で、体の痛みや老化を招くことも。また、腹筋運動やうで立てふせも一般の方には百害あって一利なし! 本書では、ウエストを細くしたいならお腹以外のココを動かせ、目の下のクマを消したいならココをなでよ等、容易に実践でき、体にやさしいながらも効果抜群のダイエット法やアンチエイジング法、健康法に関する目からウロコの新常識を「60の言葉」にまとめました。多くのプロアスリートや俳優、女優などに信頼される、美と健康のプロが伝授する、人生と肉体を根本から変えるハウトゥ集。若く健康でありたい男性にも女性にもおすすめ! プロアスリート池谷直樹氏も推薦! 有名女優の目の下のクマも、この方法で消えた! 体型と体調と人生が大きく変わる!
  • 海外赴任のために必要なこと 駐在員家族のメンタルヘルス
    3.7
    海外展開を積極的に行う企業が増加し続ける現在、本人だけでなく、随行家族のメンタルヘルスにも注意が必要です。著者の実体験を交え、これから海外に派遣される人、そして社員を送り出す人事部の方にも最適の一冊。
  • 自宅でカンタン! X体操で腰痛・肩こりは治る!
    -
    病院で手術が必要と言われた腰痛・肩こり患者の98.2%を完治させてきた「痛み」の専門家が痛みの症状を自分で改善できる体操から、日々の身体のメンテナンスの仕方までをわかりやすく解説。
  • たまねぎ生姜ジャム健康法
    -
    便秘に、ダイエットに、イライラに! 安価で健康効果が高いことから人気の「たまねぎ」と「生姜」を使って、ほんのり甘くておいしいジャムを作っちゃおう! 簡単に作れて、そのまま食べてもよし、料理に使ってもよしのすぐれもの「たまねぎジンジャージャム」のレシピと効能をわかりやすく紹介します。
  • O脚・X脚、骨盤のゆがみ…下半身にテキメン! 整体師が考案した 骨から美脚ストレッチ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脚をやせさせるためには、1上半身を正しい位置にキープすること、2ひざなど間接の骨の向きを整えることが肝。 ストレッチで筋肉をやわらかくしながら、骨を正しい位置に戻していくのが本書のストレッチの特徴です。 基本のストレッチにパーツ別の部分ストレッチを加えながら続けていくことで、骨格から美しく整えていく。
  • ねこ背が治る!寝たまま「耳ピタ」ポーズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの不調、実はねこ背が原因かもしれません! 肩こり解消、スタイルアップ、心の不調改善! ねこ背を治せばあらゆる悩みが改善できる! 2万人(2019年2月時点)の姿勢を治してきたねこ背矯正治療院院長が 寝たままできる簡単5ポーズでねこ背を治し、姿勢を改善する方法を伝授します。
  • やってはいけないセルフケア 肩こりは肩をもんでも治りません
    -
    寝違えを解消するために首をマッサージするのはじつは間違いで、わきの下をマッサージするのが正解。 このように、正しいと思っている自己流のケアが間違っていて、かえって調子が悪くなるケースが少なくありません。 本書はこれまでなんとなくやってきたセルフケアの方法を検証し、正しい対処法を紹介。 体の痛みやコリの原因・予防に対する理解を深める1冊。
  • 東大が調べてわかった 衰えない人の生活習慣
    4.3
    東大の調査でわかった、ふくらはぎが細すぎると全身の筋力が衰えているという衝撃の事実! フレイルは「筋力」「認知力」「社会性」が低下した状態。お口のささいな衰えやたんぱく質の絶対量不足に気をつけろ! 「1日3食、きちんと食べているのに、ダルい」 「最近、むせやすくなった」「食べこぼしが多くなった」…こんなことが【フレイル】の兆し。 【フレイル】とは、「筋力」「認知力」「社会性」がからみあって低下し、寝たきりにつながっていく状態のこと。 東大が「人はどこから、どのように老いていくのか」を徹底的に追跡調査した結果、「フレイル・チェック」というセルフチェックと予防をかねたメソッドが生まれました。 今、新型栄養失調にかかっている人は、70歳以上の人の6人に1人といわれています。 たんぱく質摂取の絶対量不足と、お口のささいな衰えがその入り口。 それにより、全身の筋肉量が激減していくのです。 あなたの今の体内の筋肉量が、たった5秒、自分でふくらはぎを測ることでわかる[指輪っかテスト」も掲載。ぜひ試してみてください。 フレイルは、早く気づけば、健康な状態に戻れるのですから。 また、巻末付録は、1日どのぐらいたんぱく質をとっているのかが、ひと目でわかるオールカラーの427品目「たんぱく質量データ事典」。 最新のエビデンスにもとづきながら、見ればわかる! ムズカシイこと抜き! 本書は、超高齢社会に向けた、まったく新しい、健康バイブルです。
  • 1日3回ツボを押すだけで目はすぐによくなる!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中高年の老眼はもちろん、スマホなどの普及で目にトラブルを抱える人は年々増加中。 本書は、現代人が抱える近視・老眼・疲れ目・ドライアイなど目の悩みを解消する「ツボ押し」法をメインに、名医がわかりやすく解説する一冊。 ひと目でわかる! ツボ押しマップ付き!
  • 女の幸せは“子宮”で決まる!
    5.0
    「子宮メソッド」をうたう超人気ブロガーの新作。恋愛、結婚、家族、妊娠、自己実現など、女性の願いを子宮を使って叶える方法を、マンガとイラストを使ってわかりやすく教えます!
  • ぼくはアスペルガーなお医者さん 「発達障害」を改善した3つの方法
    4.0
    「空気が読めない」「話が飛びやすい」「好きなことにはとことんこだわる」「記憶力はバツグン」……。こんな特徴があるアスペルガー症候群と発達障害のことがよくわかる本。著者が編み出した改善方法を初公開!
  • メタボリックシンドロームのことがよくわかる本
    -
    知っているようで実は詳しく説明できない「メタボリックシンドローム」のしくみを知って、予防・治療に役立てるための本。平成20年度から始まる「特定健康診査」についても解説。 ※本作品の内容は紙書籍刊行当時のものです。あらかじめご了承ください。
  • 1日3分 心を休める方法
    3.0
    レイキカウンセラーとしてたくさんの人を「ほっ」とさせてきた著者が、スピリチュアルな観点を交えながら、心と体を簡単にリラックスさせる方法を紹介します!
  • 免疫力が上がる! やめるだけ健康法
    3.7
    体に備わっている免疫力で病気を予防し、病気を治すのが健康の基本です。ところが、続けていると病気になる健康習慣をしている人が多い。本書は、免疫力の権威が、本当に体にいい健康習慣を、きっぱりと教えます。
  • ペインクリニックの第一人者・宮崎東洋の 腰の痛みをなくす本
    -
    「腰痛の痛みは、すぐとりたい!」これが腰痛を感じている人の気持ちだ。この気持ちに応え、かつこれを根治する治療法が「ペインクリニック」である。医学学会でも治療の現場でも現在大きく注目されている。本書はペインクリニックの対象とする痛みでも、もっとも多くの人が関心をもつ「腰痛」に着目し、これを軸に腰痛の痛み解消の方法を教える。 著者は、臨床疼痛学の権威として世界的にも著名で、ペインクリニックの第一人者であり、この診療を主唱している医師・医学博士・順天堂大学名誉教授の宮崎東洋氏。本書は、腰痛をはじめとした神経痛に悩む多くの人に強く頼もしい希望のメッセージを伝えるものである。
  • 腰痛完治の最短プロセス セルフチェックでわかる7つの原因と治し方
    -
    室伏由佳をはじめとする多くのアスリートたちの難解な腰痛も原因を特定して治す、腰痛専門医による完治の最短プロセスを公開。その診察を元にしたフローチャートで、あなたの腰痛の原因も1分でセルフチェック可!
  • ひとりになっても、夢中になれることをお持ちなさい
    4.5
    古い布をアートに変える、99歳の古ぎれコラージュ作家である三星静子さん。92歳でデビューし、今も精力的に作品を作り続けている著者が、ひとり暮らしの楽しみ方と寂しさの乗り越え方、食事やおしゃれ、家族とのエピソードなどを語る。「うちこめるものがあったから、体の痛み、家族の死を乗り越えられた」という言葉に、一生続けられる趣味を持つことの大切さと、静かな自信が伝わってくる。集めている古い布やきれ、昔から使い続けてきた道具、創作中の姿、ステキな作品の数々など、思わずほっこりする写真も掲載。101歳でまた個展を開くことが目標という著者から、笑顔とパワーがもらえるハートフルなエッセイ!
  • 医者の私ががんを消した食事法
    -
    前立腺がんを宣告された外科医が実践し、がんに勝った奇跡の食事療法! 手術も放射線治療もしないで、10年たっても元気です。 (はじめに より抜粋) 私はがん体験の中で、分子整合栄養医学と呼ばれる新しい栄養学を学びながら、「がんを抑える」 「ストレスに負けない心をつくる」「免疫力を高める」「抗酸化力を高める」これらを目的とした栄養療法を考案しました。 「本当に効果があるのか」と聞かれれば、自信を持って「ある」と答えることができます。発病から10年たった今も、腫瘍マーカーは正常範囲内で、がんはずっと消えた状態を保っているのです。
  • 薬剤師の私が実践する 薬に頼らず健康に暮らす27の習慣
    4.3
    サプリメントなども含めて、薬はいま世の中にあふれています。軽い気持ちで、ちょっと頭が痛いとすぐ薬、鼻がグズグズすればすぐ薬、という方も多いでしょう。でも、覚えておいてください。薬とは「合成物の王様」です。そして「薬を飲む」とは、多かれ少なかれ、身体に「異物」を入れることであり、本来は、緊急を要する急性の症状を抑えるためのものなのです。本書では、残念ながらまだ広くは知られていない「医療現場の舞台裏」や、薬と免疫力の関係、副作用などのお話をした上で、本来あなたの身体が持っている免疫力を上げ、薬に頼ることなく健康に生きていくための27の具体的な習慣を解説していきます。
  • 心の片づけ
    3.0
    物理的には豊かになったが、なぜか心が満たされないなど多くの現代人が抱える悩みを解決すべく、心の片づけとなる日常生活に瞑想を取り入れる方法を紹介。誰もが簡単に実践でき効果の出る瞑想メソッドを詳しく解説。
  • 気持ちいい! キレイに効く! 温ペットボトル経絡マッサージ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●東洋医学として確立している経絡マッサージを簡単にどこでもできるように応用。温め+経絡マッサージで効果抜群。●不調別では経絡ならではの患部から離れた部位のケア。美容別ではエクササイズも加えて紹介。
  • 9割の心の不調は自分で治せる
    -
    「体調が悪い…」といった、漠然とした健康の悩みをお持ちの方へ。体調の様々な悩みを改善するために、明日から実践できる具体的な方法を、クリニックでの症例をもとにエピソード形式にして紹介。
  • 怒り・不安 感情にとらわれると病気になる
    4.0
    ココロとカラダってこんなにつながっていたんだ! 感情のしくみを知り、カラダへの影響のパターンを知れば、カラダから「感情の毒」を追い出す方法がわかる!「怒り、イライラ」「迷い、不安」「ゆううつ、無気力」など、現代人が悩まされやすい感情への対処法を紹介します。
  • シャンプーをやめると、髪が増える 抜け毛、薄毛、パサつきは“洗いすぎ”が原因だった!
    4.1
    髪の悩みが解決するたった一つの方法…それはシャンプーをやめること。ブラッシングと水洗いで髪はよみがえるのです。【薄毛】→頭皮が元気になり、毛が太くなる! 【髪のパサつき】→ノンシリコンシャンプーより、高級ヘッドスパより潤うモテツヤ髪に! 【髪がやせてぺちゃんこ猫っ毛】→毛髪一本一本がしっかりと立ち上がりボリュームアップ! などなど良いこといっぱい。実は肌までキレイになって、加齢臭も消えちゃいます!
  • 自然体で生きる 月ヨガ生活のすすめ
    3.0
    本書は、月のリズムに合わせてポーズを変える『月ヨガ』を考案した著者が本場・インドで修行をしたときの、ヨガの知識や日々の過ごし方などをまとめたエッセイです。「新月~上弦の月」はアクティブ期、外部の刺激を受け取って積極的に行動していく時期。また「満月~下弦の月」はデトックス期で、アクティブ期にたくさん吸収したものを自分の中に取り込み、次のアクティブ期のために備える時期となっており、それらの周期にあったポーズを紹介していきます。
  • 「おなかが弱い!」が治る本
    4.0
    「すぐ下痢してしまうのをなおしたい」「緊張するとすぐ胃がきりきりしてしまうのを防ぎたい」「ストレスがたまりすぎて食欲がわかない」… 現代において、胃と腸にまつわる日常的な症状に悩まされている人はたくさんいます。原因を解明して、市販薬を飲みながら未然に防ぐことは難しく、悩みをかかえたままの人も多いでしょう。 本書では、便秘、下痢、ストレス性の痛み、胃下垂、ピロリ菌の害、胃潰瘍、胃がんなど多くのテーマを設け、それぞれの基本的な知識と予防療法をわかりやすく解説します。
  • 9割の肩こりはもまずに治せる
    4.0
    肩まわりをもんだりほぐすだけでは、根本の解消とはなりません。重要なのは胸・腹・腕の筋肉をしっかりほぐし、鍛えることです。加えて、“自分の意思で”肩こりに関係している筋肉を伸ばすこと、肩や背中だけではなく、胸やお腹、腕の筋肉もきちんと鍛えると肩甲骨を自由に動かせるようになり、肩こり解消につながるのです。
  • 睡眠学の権威が解き明かす 眠りの新常識
    -
    「人生の3分の1は布団の上」「ナポレオンは1日に3時間しか眠らなかった」など、眠りに関する言葉は多く、人々がふだんの会話で口にすることも少なくない。 その一方で、「なかなか寝つけない」「眠った時間のわりには疲れがとれない」という人も多い。 実は、睡眠については多くの誤解や不正確な情報があとを絶たない。 本書は、精神神経学・睡眠学・時間生物学の第一人者が、「睡眠とは何か」「不眠とは何か」「心身の健康によい眠り」などについてわかりやすく説明、より良質な睡眠を得るためのガイドブック。50代以上の男女の様々な眠りの悩みにこたえる。
  • だまされない
    3.0
    ちまたにあふれるさまざまな健康法から、病気の治療法、社会問題まで。心のケアにも踏み込む医療で信州を長寿県に導いた鎌田實が、情報の海に潜む「本物」をお伝えする1冊です。 健康ってなんだろう? 生きるってなんだろう? 死ぬってなんだろう? 誰もが抱くこんな疑問への解答はいたるところにあります。 でもそれは正しいのでしょうか。 信じていいのでしょうか。 社会は人をだまします。 人も自分をだまします。 実は自分の身体すらも自分をだましにかかってきます。 そんな環境に生きながらも、幸せに生きるためには なにを知るべきか、どうすべきか、どう考えるべきか。 医師にして作家である鎌田實が、その答えに迫ります。
  • 人の名前がすぐ出なくなったら読む本 もの忘れを防ぐ28の方法
    3.5
    記憶力が悪いのではなく、その求め方が違っているのかも知れない。 記憶力がよければ、どれだけ楽だろうかと思うことが、しばしばあります。 それなのに、円周率を百ケタまで覚えてしまう非常に記憶力のいい人もいます。 遺伝子の違いで、しょうがないとあきらめるしかないのでしょうか。 実は、あなたのちょっとした努力であなたに潜在的にある記憶力を引き出せるのです。 記憶力は、社会的な問題となっているボケとも関係してきています。 さあ、どんなことを心がければいいでしょうか。医学的に解説してみましょう。
  • ホルモンがわかると一生楽しい
    5.0
    槇村さとるが、謎の体調不良でベッドから起き上がれないほど状態になった。数々の病院を回り、見つけた原因はホルモン不足。ホルモン充填療法を始め元気を取り戻した顛末をイラスト&エッセイにまとめました。
  • 末期ガンは手をつくしてはいけない
    5.0
    何本もの管につながれ、全身が水ぶくれとなり、苦しくてあの世に早く逝きたくても、血圧を上げるリスクを使い、人工呼吸器につなぎ、簡単には死なせてくれません。その結果は、見るも無残な死に顔です。「兎角この世は住みにくい」という、生きていくことの難しさもそうですが、実は「死に難い世の中」でもあるのです。 【目次】 覚悟して捨て、感謝して逝く 死を学ぶ 選択について ガンの末期には手をつくしてはいけない 「末期ガンです」と言われるのは、 「ある日、突然」です ホスピスにたどり着くまでの遠く険しい道 家族が大問題 医者も大問題 「養生」こそ問題 痛みとモルヒネについて 生命の維持について 人工栄養で生かされるのは恨めしい 死に至る順調な経過を理解する 悔いのない逝き方 十七箇条
  • 3分間「内臓ストレッチ」で疲れないカラダをつくる
    -
    カリスマ整体師が教える3部位に特化した「楽ちん!おしくらストレッチ」。3部位とは呼吸で大事な「横隔膜」、体幹と四肢を連結する「肩関節」「股関節」。どこでも誰でもできる超簡単、プロのテクニックを直接指導します。
  • 一生「寝たきり」にならない40の習慣
    -
    「年をとってからでいいや」では遅すぎます! 50歳以上の70%に発症の可能性があると言われる「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」。加齢により「立つ、歩く」といった基本動作が困難になる「ロコモティブシンドローム」を防ぐために必要な生活改善方法を、「運動、食事、心がまえ」の3つの観点から紹介します。
  • 長寿食 365日
    -
    長寿は毎日の「食」にあり。食文化史研究の第一人者が、長年にわたり調査・研究した長寿村の食生活をもとに旬の食材を使った365日の長寿食を紹介。ボケずに元気に長生きする明日からの豊かな食生活を伝授。 ※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • ひとりでできる 1日5分 元気になる催眠セラピー
    3.0
    人間の心身をリラックスさせ、暗示・誘導を用いることにより、人間の潜在意識を明らかにしていく「催眠」の手法をベースに、“自分の悩みを解決したり、自分を高めたい”という人への自己啓発書。 ※本作品は電子書籍化にあたり、紙本に含まれていた次の要素を削除しております。 〈付録CDおよび関連ページ〉
  • がん最新治療に挑む15人の名医
    3.5
    がん治療の常識を覆す成果をあげている15人の医師を徹底取材! がん最新療法に取り組む医師自身のパーソナルヒストリーや、所属する病院のデータを紹介。最新治療を受けたいと望む患者・家族待望の一冊です。
  • 放射能から身を守る本
    -
    「そもそも放射線って何?」「子どもに影響は?」「食材汚染はどのくらい危険な状態なの?」といった疑問に答える本。原子力のことを熟知している著者だからこそ、さまざまな情報が流れている中で、本当に大事なことがわかる! 放射能を「正しく怖がる」ことが必要です!
  • カイチュウ博士と発酵仮面の「腸」健康法
    -
    第1章 珍食・奇食、いったいどっち?/第2章 「うまい!」は結局、元気な腸とよいウンチ/第3章 菌万歳! 発酵する二人/第4章 和食力で免疫アップ!“魚食人種”のすすめ/第5章 立て! 日本の男たち/第6章 私たちはどうしてこんなに元気なの 藤田先生は医学的立場から、いかに腸を強くするかということを、小泉先生は腸を強くするためには何を食べたらいいかについて語った、読んで笑って健康に近づく1冊です!
  • 毛ガニの腰伝説 腰痛に負けない体を無理せずつくる!!
    -
    “毛ガニ”の愛称でお馴染みのサザンオールスターズのパーカッショニスト・野沢秀行。31歳の時に、突如として椎間板ヘルニアに襲われ、1986年11月17日に、最初の手術を決断して以来、“腰痛”という悪魔と戦い続けてきた。音楽活動を休止せざるを得ない時期も経てきた中で、結成された“毛ガニの医療チーム”が考案したトレーニングのもとに、腰痛を克服してきた毛ガニ。 長年“腰痛”と向かい合ってきた彼が行き着いたのは、「腰痛は治すものではなく、いかに上手に付き合っていくかが大切」ということだった。 涙あり、笑いありの毛ガニの腰痛克服ストーリー。 還暦を過ぎた2016年、30年の腰痛歴をもとに初の著書を刊行! そんな本書の中では「毛ガニの腰体操」、「毛ガニも実践!朝昼夜のストレッチ」、毛ガニの医療チームによる「腰痛コラム」も収録。 経験者だから語られる腰痛の真実の数々。 読めば、腰痛しらずの体質を手に入れられる!? あなたの腰の悩みが解決するかも!! 信じるか信じないかは、あなた次第!? ぜひご一読ください。
  • 日本中の水道水が危ない! 水道管の叫び
    -
    ふだん飲みなれている水道水に、発ガン性物質が溶け出しているとしたら… 錆びた水道管の分析からわかった、衝撃の事実! アメリカではその危険性のために使用が禁止された、水道管のサビ止め塗料に含まれるMDA(メチレンジアニリン)。この発ガン性物質が、日本ではなぜ野放しになったままなのか? 私たち生活者は、一体どうすればいいのか? ――今なら、まだ間に合う! 水の安全を取り戻すために書かれた、渾身のドキュメント大作。

最近チェックした本