【感想・ネタバレ】深夜食堂 21のレビュー

深夜12時に開店。メニューは4品しかないけれど、食べたいものを注文すればマスターが作ってくれる歓楽街の端にある小さなお店「深夜食堂」。ドラマ化で既にご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここには毎晩、個性豊かで、職業もさまざまなお客たちが集まってきます。例えば、ヤクザやストリッパー、ゲイバーで働くニューハーフ、OLなどなど。左目に切り傷があるマスターを中心に、マスターと客同士の交流が描かれ、その会話に思わず顔がニヤけたり、心がホッコリ温まります。さらに、お客が注文する思い入れのある料理には、どこか懐かしい味がして、見ている側も食べたくなってきます!思わず私は、レシピはもとより、現実に「深夜食堂」がないかネットで検索してしまいました…。太る危険性大、要注意です!
ぜひ食欲の秋にご一読ください♪

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

「塩焼そば」大盛から揚げ付き。ヤバい。作中の少年のお気に入りなのに48歳の自分のドストレートですやん(笑)もうちょっと大人の食べ物を好きにならないとね…それはともかく5~10歳くらいの男の子って本当にかわいいんですよね作中の大人たちが、本当の母親に遠慮しながら何とか守ろうとするの、分かります😢

#ほのぼの #泣ける #切ない

0
2024年01月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

友達より。

しみじみ、沁みてくる。最近は美味しそう、より人間模様に心打たれる事が多くなってきた。年を取ったからかな。

0
2019年08月17日

Posted by ブクログ

ほろ苦い人情話に庶民的な食べものの数々(゜ρ゜)違和感なく毎回読んでいたけれど、箸休めに書いてあるとおり、初期の頃と今を比べると随分違うな~(^^;)

0
2019年03月30日

Posted by ブクログ

春キャベツ炒め、まさに旬!早速作ってみたくなりました。

そして、あとがきに衝撃。確かにずいぶん変わってる!!

0
2019年03月07日

Posted by ブクログ

もう21巻なんですねー。
メニューそのものは割とポピュラーなものばかりなのに、
そこに絡むお話は悲喜こもごもいろいろ。
飽きさせずに見せ続けるってすごいことだと思います。
今巻は巻末の「箸休め」が印象的でした。
物語も安定した味わいだし、絵柄も…と思っていたけど、
21巻ともなるとずいぶん変わってるんですね(^^)。

0
2019年04月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

282夜・チキンライス
あまり好きじゃない。
そもそも、
ケチャップで味付けしたものがあまり得意でないね。
べちゃべちゃするからきっと苦手なんでしょう。
つか、
会いたくなるもんなんですかねぇー。


283夜・タラの芽の天ぷら
マリリンくらいフリーダムに生きたいと思うけど、
モテへんからなぁ。。。
わいは無理や。


284夜・春キャベツ炒めペペロンチーノ風
キャベツって好き。
ぱりぱりキャベツが1番かも!


285夜・手羽先の唐揚げ
手が汚れる食べ物は好き嫌いでいえば嫌い!
美味しくても嫌いです!


286夜・カレーラーメン
すまん!
明日食べるかも!
つか、
ケン軒のカレーラーメンが恋しい!
で、
何でそこまで信じられるの?
無理だね!


287夜・大根おろし
水分は切ってほしい。
そんな大根おろしを唐揚げにかけてくれ!

執事喫茶な!
確かに「坊ちゃん」って呼んでくれるぞ!
恥ずかしいぞ!
でも、
1回くらいは経験しておいたほうがいい!
勉強になる!


288夜・とうもろこしのかき揚げ
食べたことないんですよ!
ぜひぜひに食べたい!
てんやさんでやらんか?
ついでに大根も!


289夜・わさび漬け
貧乏ゆすりの人って苦手。。。
クチャラーより厳しい。。。
と、
いくつになっても男性は女性に感化されるんでしょうなぁ。。。


290夜・なすときゅうり
漬物もいいけど、
なすはやっぱり麻婆茄子!


291夜・塩焼きそば
塩より醤油!
色合いがさ、
塩より醤油のほうが美味しそうじゃない?


292夜・ネギトン
あぁー、
これ美味しそうやわぁー。
コーラで合わせたい!
所詮下戸。


293夜・レモンサワー
寝れない時はストロングレモンを3口飲む!
一応、
寝れるんですが熟睡はできないのね。


294夜・ひじきの煮物
なんでか、
ひじきって美味しいと思えないんですよね。
何か中途半端な感じがして。。。
つか、
ちょっとホラーよねこの話し。


295夜・カキのホイル焼き
カキ無理。
きっと、
レミさんでも無理でしょう、かぐりんの強制わ!
ついでに年齢差の話しかぁ。。。
下は25歳下まで笑
上は5歳上までかな?

0
2019年03月03日

「青年マンガ」ランキング