みないきぬこのレビュー一覧

  • 満点ゲットシリーズ せいかつプラス ちびまる子ちゃんの整理整とん
    子供向けの本。だからこそ、整理整頓のコツをわかりやすく、漫画で楽しく書いてあった。
    いるものといらないものに分けて、捨てるものを決断する。
    同じカテゴリーで整理していく。
    本当に片付けの基本だけど、それができないからこうなっていくよねーと思いながら読んだ。基本に忠実に実行していきたい。
  • 満点ゲットシリーズ せいかつプラス ちびまる子ちゃんの整理整とん
    片付けの本が好きな私は
    児童書を通った時に目について
    読んでしまった(笑)

    小学生に分かりやすいように
    整理整頓の仕方が記してあって
    すごく面白かった!
    片付け好きの私はこれを見て
    また片付けがしたくなった☺︎!
  • 満点ゲットシリーズ せいかつプラス ちびまる子ちゃんの仕事の見つけかた
    ちびまる子ちゃんも手広く、色んな本を出している。仕事の見つけ方について。ほんとよく書かれている。おばあちゃんの"働くとは、傍(はた)を楽(らく)にする"っていう言葉。社会のことを知り、自分の特徴やいいところを見直し、まる子と仲間が仕事について考えていく。
  • 満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんのことわざ教室
    3年生の担任曰く、
    「4コマ漫画のところだけ読めば、ことわざ覚えられるよ」とのことで、漫画のところだけを読んでみた。
    横に書いてある意味も一緒に読むとなおわかる。久しぶりにさくらももこさんの漫画を読んで、ほっこりした
  • 脳とカラダがすくすく育つ! ママ&パパのはじめて フリージング離乳食
    2021/05/21
    フリージングでこんなに幅広く作れるんだーと参考になった。各曜日一回分しか乗ってないから、二回食三回食目は自分で考えないとだけど、一回それっぽいの作ったら罪悪感薄れて良さそう笑
  • 満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの読書感想文教室
    この本は、ちびまる子ちゃんがクラスメイトと一緒に、読書感想文の書き方を学んでいく本です。
    1番学んだことは、見直しの仕方についてです。
    実は、仕事で確認不足により、ミスが多いという悩みがあります。
    読書感想文の見直しを応用して、仕事の見直し確認に活かしたいです。
    読書感想文の見直しでは、1日空けて読...続きを読む
  • 満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの続慣用句教室
    お気に入りのシリーズの慣用句の続編。
    このシリーズは、「ことわざ」、「四字成語」、「慣用表現」どれもとてもよくできている。
  • 満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの慣用句教室
    慣用句覚えるとかおもしろくないなぁって思っていたけど、読んでみたら違った。
    四コマ漫画とたとえ例付きで、慣用句の由来まで載っていてただ覚えるだけじゃなくて、楽しんで理解して覚えることができた。
    しのぎを削るの意味を初めて知ってびっくりした。笑
  • はじめてのストウブ(池田書店)
    ストウブを購入した日に買いました。
    野菜料理や魚、肉など素材別のレシピが載っています。
    キャベツの焼くのとねぎのマリネ、カレーなどを作りました。

    ストウブでの調理方法がよくわからない方、一冊持っているといいと思います!
  • 満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの四字熟語教室
    1月2日に書き初めをするために、
    前に買ってあったものを引っ張り出して
    4文字熟語を探したのですが。

    んー。
    わたしはもともと4文字熟語くわしくないので、
    新しい言葉も多く感じたのですが、
    友人に言わせると「まるちゃんだけに子供向け」!!!と。

    言われました。


    わかりやすかったですよ。
    ちょ...続きを読む
  • 満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの四字熟語教室
    自分もあまり自慢できるもんではないけれど、中学生の語彙不足は危機的。文の構成とか、主題とか云々する以前の地点にいる生徒が多いったら!!

    んな中で、受験に向けて四字熟語とかことわざとか暗記を始めるわけで。そうなる前に、自然に身についてりゃあよかったのに・・・(涙)。
    このシリーズのすごいとこは、表題...続きを読む
  • 満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首
    クラスの子ども向けに。・・・と思ったら、ちびまる子好きな我が子が結構はまって読んでいました。百人一首とはかけ離れたイラストだけれども(笑)漫画を読みつつ、古典にも親しめるので、これはこれでいいかなと。

    あさきゆめみし的な漫画もあるので、高学年で古典を扱う時に使えるかも。

    いつかクラス全員に、百歌...続きを読む
  • 満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの敬語教室
    ちびまる子ちゃんのキャラクターが敬語を勉強していくものです。マンガなので読みやすい、でもきちんと理由も書かれていてためになると思います。

    お子さんでも読める敬語の本、大人には入門書として一家に一冊あっても良いのではないでしょうか(笑)
  • 満点ゲットシリーズ せいかつプラス ちびまる子ちゃんのマナーとルール
    お片付けシリーズが良かったので、マナーとルールも読んでみた。
    内容は、よいのだけれど、大人な私にはちょっといいかなって感じだった。小学生とかにはぜひぜひ読んでもらいたいと思った。
  • 満点ゲットシリーズ せいかつプラス ちびまる子ちゃんの整理整とん
    自分もせいりせいとんをがんばろうとおもいました。そして、ふだんから、やれることをとんとんしようとおもいました。
  • 満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの読書感想文教室
    Twitterで見かけて、小学生の頃の記憶を軽くさまってしまい、読書感想文についてネガティブな印象がないことを思い出した。たぶん、褒められるようなことはなかったにせよ、若干、黒歴史的なことはあったにせよ、苦手意識を持つようなことはなかったのだ。小学生の頃は。

    そんなことが想起されて、苦手でないから...続きを読む
  • 満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの敬語教室
    敬語の勉強。結構できていると思う。 細々としたところが、日頃の疑問を解決。 他人のことはもう、気にせず。 それって・・・と思うことも、時代とともに正解になっていくこともあるので、きちんと調べよ。 勉強楽しいと思えるくらい追い込みたい。
  • 満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの似たもの漢字使い分け教室
    久しぶりに漢字に向き合う。 楽しい。 何気なく使っている言葉の意味が間違っていたり、 違う意味に捉えていたりすることが多々あるから気をつける。 難読漢字のところが特に楽しい。 マンガがあるとよりわかりやすい。
  • 満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんのなぞなぞ2年生
    なぞなぞって普通に考えても解けないんですよね。
    正解した時の達成感がなぞなぞの醍醐味だと思います。そんななぞなぞがちびまる子ちゃんとコラボ!
    なぞなぞ、難しかったです…
  • 満点ゲットシリーズ せいかつプラス ちびまる子ちゃんの整理整とん
    沼田晶弘さん監修なので借りました!
    整理整頓の基本がわかりやすく学べます。
    子どもと読むのに向いているなーと感じます◎